今年も中央から参戦の5頭はいずれもダートでの勝ち鞍がある強力なメンバー。一方地元勢は一冠目の菊水賞を圧勝したニホンカイセーラが出走してきたが、その菊水賞は兵庫のこの世代のトップ3かトップ4が抜けての争いだっただけに、このメンバーに入るといかにも厳しい。
ホッカイドウ競馬出身で中央に移籍したランウェイワルツは、前々走ヒヤシンスステークスこそ7着だったが、前走伏竜ステークスは直線一気の強い競馬を見せた。ヒヤシンスステークスの敗戦は、右回りでやや走りずらそうな感じもあった。ダートの右回りに限ればここまで4戦3勝、2着1回。あとは小回りの園田コースをこなせるかどうかだが、それはすでにこのコースを経験しているマキャヴィティ以外の中央全馬に共通した不安。そういう意味で川原正一騎手を起用してきたのかもしれない。
エスメラルディーナはフィリーズレビュー3着で桜花賞の出走権を手にしながら、ダートのここを獲りにきた。スピードがあるのは間違いなく、デビュー戦でダートの経験もあり、桜花賞回避はダートへの期待の高さと見る。
エキマエは芝の1戦以外はダートの1600~1800メートルに限って使われここまで3勝。ただ12番人気で制したヒヤシンスステークスのレベルに疑問が残る。
マキャヴィティは、兵庫ジュニアグランプリJpnIIでメンバー中最速の上りで追い込み、ニシケンモノノフに半馬身差まで迫っての2着。ニシケンモノノフが、その後中央のダートで結果が出せないという現状で、さてマキャヴィティもこのメンバーに入ってどうだろう。
高知のクロスオーバーは、中央挑戦のチューリップ賞以降の2カ月でこれが5戦目という強行軍。それでも中央の芝や、船橋・マリーンカップJpnIIIで古馬と対戦したという経験値の高さから、中央馬相手でもヒケはとらないレースを見せるかもしれない。
◎6ランウェイワルツ
○11エスメラルディーナ
▲5エキマエ
△4マキャヴィティ
△8クロスオーバー
兵庫チャンピオンシップの出走表はこちら
いずれダートグレードのタイトルを獲るのではないかと期待されているオオエライジンだが、佐賀記念JpnIII、名古屋大賞典JpnIIIは期待ほどの結果を残せず、兵庫所属ということでは、タガノジンガロにかきつばた記念JpnIIIで先を越されてしまった。とはいえ、大井に移籍(不出走)して、兵庫に戻って以降地方同士ではまだ負けがなく、ここは地元同士の一戦だけに、負けられないところ。強い勝ち方を見せて、またダートグレードへの挑戦を期待したい。
ハルイチバンは、昨年3歳時は菊水賞、兵庫ダービーで、それぞれ勝ったユメノアトサキの3、5着と弾けきらず。しかし古馬格付けとなって2戦目の8月以降、3着を外さない安定した成績で徐々にクラスを上げると、4歳になっての重賞初挑戦となった前々走の六甲盃を逃げ切ってホクセツサンデーに4馬身差をつける強い勝ち方。前走のA1特別でも1番人気にこたえ貫録の逃げ切り勝ち。今回は六甲盃不出走組が人気になりそうで、ここであらためて兵庫の古馬頂点を争うこととなる。
エーシンクリアーのはがくれ大賞典は、早めに仕掛けた田中学騎手の好騎乗が光っての勝利だが、エスワンプリンスの凡走もあり、メンバー的にはやや軽かった。古馬になっての勝利はその1勝だけで、ここはあらためて力が試せされる一戦。
新春賞を連覇したニシノイーグルは、末脚を生かせるかどうか、常に展開次第。スマイルヴィジットは2連勝でいよいよA1特別を制したが、52キロという軽量もあり、ここはまだ胸を借りる一戦。
◎8オオエライジン
○7ハルイチバン
▲6エーシンクリアー
△10ニシノイーグル
△4スマイルヴィジット
兵庫大賞典の出走表はこちら
ライズラインは、2歳時は若駒賞と南部駒賞を制したほか、明けて正月の金杯まで3着を外さず、岩手のこの世代を牽引した1頭。その後は大井に移籍したが、南関東の一流馬の壁は厚かった。ただそこで強いメンバー相手に厳しいペースを経験して力をつけた可能性はある。内枠に入り、アッと言わせた若駒賞のときのような逃げ切りに期待だ。
シグラップロードのスプリングカップは、直線大外から豪快に差し切っての完勝で重賞初制覇。2歳時はライズラインやラブバレットと差のない競馬をしながら重賞では勝ち切れなかったが、ひと冬越しての成長が感じられる。
ラブバレットは年明けの金杯を制して2歳シーズンは重賞3勝。しかし岩手の2歳最優秀馬のタイトルはライズラインに譲った。1番人気と期待されたスプリングカップは4着だったが、早めに勝負にいってのもの。ライズラインとは力差がなく、これまでのところ展開ひとつで後先が変わっている感じ。それだけに今回は巻き返しがかかる一戦。
ユナイテッドボスは、冬休み明けの初戦では、シグラップロードや、その後にあやめ賞を制したアイスカチャンをしりぞけての勝利。続くスプリングカップでは、4コーナー6番手から直線伸びを見せ、ラブバレットをとらえての3着。この馬も成長を感じさせる1頭。
フラッシュモブは、転入初戦のあやめ賞では早め先頭に立ってアイスカチャンに惜しくもハナ差の2着。期待された留守杯日高賞では末脚不発で4着。テンに行けず、追い込み一辺倒な脚質だけに、展開に左右される面はある。人気がなければ馬券的に狙っておもしろそうな馬ではある。
◎2ライズライン
○10シグラップロード
▲4ラブバレット
△8ユナイテッドボス
△1フラッシュモブ
やまびこ賞の出走表はこちら
エスワンプリンスの前走はがくれ大賞典は、快調に逃げているように見えたが、3コーナーでエーシンクリアーに並ばれると手ごたえが怪しくなり、直線はバタバタという競馬。たしかにこの馬には長い距離だが、本来の力をまったく発揮していない。今回は距離短縮の1800メートルで、この相手なら能力上位は間違いない。あとは力を出せる状態にあるかどうか。
サウスパシフィックの転入初戦となった前走、A1・A2混合重賞の六角川賞は、向正面から鞍上の山口勲騎手が左右うしろを見て他馬の手ごたえを確認し、直線を向いて追い出されると、唯一追ってきた1番人気のシャイニーフェイトを寄せつけずという強い競馬だった。格上げとなったここでも通用しそう。
ディアフロイデは、前走由布岳賞ではメンバー中唯一40秒を切る上がりで2着のキタサンツバサに4馬身差をつける圧勝。とはいえ、3走前の鏡山賞(3着)、2走前のはがくれ大賞典(4着)の結果からは、一線級相手だとやや厳しい感じ。前走を勝った勢いで上積みがあれば上位2頭を脅かす場面もあるかもしれない。
マイネルパルフェは、中央から転入してここまで4戦。3着を外していないという、着順だけ見れば安定しているが、その3着だった2戦は一線級との対戦で勝ち馬からは1秒以上の差をつけられた。トップクラスとの間にはまだ少し壁がありそうだ。
◎7エスワンプリンス
◯3サウスパシフィック
▲5ディアフロイデ
△1マイネルパルフェ
高千穂峰賞の出走表はこちら
兵庫のトーコーニーケが3戦連続名古屋に遠征してきた。前々走梅桜賞は1800メートルという距離に加え、勝ったユノエスケープに早めにまくりきられてしまっての2着。しかし続く前走1400メートルの若草賞はきっちり完勝。ここにはグランダム・ジャパン3歳シーズンの女王を狙っての参戦。28日に行われたグランダム・ジャパン3歳シーズン第5戦の留守杯日高賞では大井から遠征したコパノバウンシが勝ってポイントを加算。仮にここでトーコーニーケが勝っても、その時点で逆転はできないものの、5月15日には地元園田でののじぎく賞が控えているだけに、ここはきっちり勝って地元に戻りたいところ。
不気味なのは高知から遠征のクーファシーズンズ。中央3戦未勝利から高知に移籍して6戦5勝。重賞の土佐春花賞では大敗したが、タイム的に実力をまったく発揮していなかったのは明らか。距離が未知数だが、それさえこなせばあっと言わせる場面はあるかもしれない。
リックタラキチは、5か月ぶりの休養明けとなった新緑賞で3着。重賞タイトルはないものの、名古屋・笠松では5戦して強敵相手にもまだ崩れたことがない。叩き2戦目の上積みがあれば勝ち負けも期待できる。
ホウライナデシコは、前々走、牡馬相手のスプリングカップを勝利。ただ前走若草賞では遠征勢に完敗の4着。今回は巻き返しなるかどうか。
3歳1組特別で上位争いのラブセレクターやナムラショコラも連下では押さえておきたい。
◎1トーコーニーケ
◯2クーファシーズンズ
▲4リックタラキチ
△5ホウライナデシコ
△9ラブセレクター
△10ナムラショコラ
東海クイーンカップの出走表はこちら