
8月31日メインは2歳重賞「第43回ビギナーズカップ」(盛岡ダート1400m)。2歳ダート第一弾の重賞レースで、1着馬から3着馬に10月12日に行われる1000万円レース・ネクストスター盛岡の優先出走権が与えられる。
本命はレジェンドバローズにした。昨年のオータムセール出身馬で兄は岩手、南関東で活躍フレッチャビアンカ(父キンシャサノキセキ)。3歳時に東北優駿、不来方賞、ダービーグランプリと3歳重賞3連勝。南関東移籍後も東京記念、金盃を制した。デビュー戦は7月6日、盛岡ダート1000m。あっさり逃げ切りを決め、2着に1秒6差で圧勝。盛岡ダート1000mで行われた2歳新馬戦で初めて1分を切り、59秒4のレースレコードを樹立した。
2戦目はゲート内で暴れていた時に開いたために出遅れ。それでも2番手まで押し上げて0秒7差で完勝。反応ひと息のシーンもあり、課題を残す内容だったが、それでも勝つのが実力の証。ラウダーティオも強力だが、スケール上位の見方。3連勝を飾り、ネクストスター盛岡へ弾みをつける。
ラウダーティオはレジェンドバローズから2週間後にデビュー。4番人気に甘んじたが、エンジンの違いを見せて逃げ切り圧勝。2着コンバットスネルに1秒8差をつけた。2戦目も1番人気に支持されなかったが、4コーナーまで持ったままで3角で早々と先頭。圧巻の2連勝を飾った。馬場は違うが、走破タイム1分27秒7はレジェンドバローズを0秒1上回るもの。レジェンドバローズが9頭立て9番枠に対し、ラウダーティオは2番枠。主導権を握る可能性が高く、逆転首位まで十分。
セロームは下河辺牧場生産で叔父にマイルチャンピオンシップ(GI)優勝ダノンシャークがいる良血馬。デビュー戦の芝1000mは3着止まりだったが、2戦目の盛岡ダート1400mを0秒9差で圧勝。これで弾みがついたと見て間違いない。
コンバットスネルは能力検査で水沢850m51秒4の破格タイムをマーク。当然のように1番人気に支持ざれたが、ラウダーティオに完敗2着。2戦目はレジェンドバローズの0秒8差3着と上位2頭との水は開いているが、3着候補は横並び。この馬も馬券圏内に位置する。
フォーエバートライはデビュー戦で出遅れながらも0秒9差で逃げ切り勝ち。2戦目は初の水沢輸送がこたえてマイナス21キロ。結果も7着だったが、地元に戻って3、4着に反撃。折り合いに課題を抱え、今回はメンコを着用。効果が出る可能性がある。
デンコウセッカは芝1000m・新馬戦を快勝。2戦目の芝重賞・若鮎賞は6着に終わったが、3戦目は出遅れもあり後方からの競馬で3着。ダート未経験だが、タワーオブロンドン産駒ならこなせる素地はある。
◎⑨レジェンドバローズ
〇②ラウダーティオ
▲④セローム
△③コンバットスネル
△⑤フォーエバートライ
△⑥デンコウセッカ
<お奨めの1頭>
6R ペイシャケリー
中央未勝利から転入後、ハイタイムで2連勝中。今度は1400mに舞台が替わったが、問題にしない