Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (225)
  • レース展望 (2449)

最新記事

  • 24日メインは金杯トライアル「第23回寒菊賞」。セイクリスティーナが首位を奪回する
    (2025/11/23)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。11月16日、「第15回絆カップ」
    (2025/11/22)
  • 2025盛岡ファイナル特別/盛岡ラストでシンヨモギネス今度こそ
    (2025/11/17)
  • 17日メインはA級一組・初冬特別。得意の盛岡でスズカゴウケツが首位を奪回する
    (2025/11/16)
  • 16日メインは盛岡ファイナル重賞・絆カップ。ウラヤが2連覇を飾る
    (2025/11/15)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。11月11日、「第52回南部駒賞」
    (2025/11/14)
  • ユーカリ賞/サトノバトラーが豊富な距離経験を活かす!
    (2025/11/12)
  • 11日メインは2歳交流・南部駒賞。1勝馬レヴェルトディオのスケールに期待する
    (2025/11/10)
  • 10日メインは「夢・希望 未来へ前進」。タイセイアゲインが4連勝に王手をかけた
    (2025/11/09)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。11月2日、「第48回すずらん賞」
    (2025/11/08)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (12)
  • 2025年10月 (18)
  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)

年別

  • 2025年 (150)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 先週のレース回顧、次走へのメモ。11月16日、「第15回絆カップ」 |
24日メインは金杯トライアル「第23回寒菊賞」。セイクリスティーナが首位を奪回する
ツイート

 先週、報告したとおり今開催から舞台は水沢競馬場。レギュラー開催が終了する12月31日(水)までの約1ヵ月半、ラストスパートに突入する。また今週は24日(月)、25日(火)、26日(水)の変則開催。来週は11月30日(日)~12月2日(火)までの通常開催に戻りますので、お間違いのないようお願いします。

開催替わり初日24日メインは金杯(12月21日)トライアル「第23回寒菊賞」(水沢1600m)。有力視されていたファインキック、グローラヴェンコ、ディオニス、ジェイエルビットが出走を自重。人気は牝馬セイクリスティーナへ集中する。

セイクリスティーナはデビュー戦の盛岡ダート1000mは出遅れも影響して2着に終わったが、2戦目か破竹の4連勝。芝重賞・若鮎賞、芝交流・ジュニアグランプリ、牡馬相手の若駒賞と重賞3連勝を飾った。以上の結果から牝馬交流・プリンセスカップで1番人気に支持されたが、トリップスの逃げ切りに屈して3着に敗れた。

これが地区レベル差。激戦区・門別で揉まれてきた経験値の差が出たが、今回は地元同士の戦い。またデビュー2戦目、若駒賞のパフォーマンスから輸送のない水沢競馬。ほぼ死角なしの大本命といっても過言ではなく、次走・金杯へ向けてきっちり軌道修正する。

ラブコラージェンは盛岡ダート1000m・2歳新馬戦を2秒4差の大差で圧勝。非凡なスピードを披露した。その後、1ヵ月半の放牧から帰郷したが、先行失速の連続。4戦とも着外に沈んだが、9月の水沢1400m戦で逃げ切りを決めて快勝。取り消し後は控える競馬に転じてネクストスター盛岡3着、前走2着。脚質展開に成功して安定感が出てきた。タイプ的に現状は小回り水沢向き。次位は譲れない。

ロジータサンライズは7戦1勝から転入。初戦の若駒賞で3番人気に支持されたが、後方から差を詰めただけに終わって5着。ネクストスター盛岡も追い込んで4着止まりだったが、前走は積極的な戦法に出て4着。これでメドが十分立った。寒菊賞は今後にもつながる重要な一戦となった。

イタズラベガは先行力と粘りを武器に1勝2着2回。芝交流・ジュニアグランプリでも3着に粘った。ここ2戦は着外だったが、前々走はジェイエルビットのマークが厳すぎて失速。前走は外枠に入り、先手を取れなかったのが大きかった印象。すんなりの流れに持ち込めれば巻き返し必至。

セロームはデビュー戦3着から2戦目を快勝。以降も3、2着にまとめたがネクストスター盛岡で10着に大敗。重賞の壁は厚かったが、前回快勝で軌道修正。小柄な牝馬だが、レース運びのうまさに定評がある。

キララカは相手なりに駆ける堅実さを身上として2勝2着3回3着1回。ただ近2走の重賞・ネクストスター盛岡7着、南部駒賞9着と大敗。今回は自己の位置を確認できる格好の舞台となった。

◎⑧セイクリスティーナ
〇④ラブコラージェン
▲③ロジータサンライズ
△⑥イタズラベガ
△⑤セローム
△②キララカ


<お奨めの1頭>
2R スリアント

中央4戦未勝利から転入。初戦2着でダートも問題ないことを証明した。距離が850mに短縮されたが、地力でカバーできる


この予想印で投票
ツイート

2025/11/23
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/79702
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.