
現在、盛岡競馬は交流レース真っただ中。9月2日(火)にはJpnII「第57回不来方賞」(盛岡ダート2000m)が行われ、まさにジャパンダートクラシック・トライアルにふさわしいメンバーがずらり。詳細は次週に報告するが、翌週7日(日)は"GRANDAME-JAPAN2025"古馬シーズン「第51回ビューチフルドリーマーカップ」(盛岡ダート2000m)。先日、各地区の代表馬が発表された。
◇他地区地方競馬代表・グレースルビー(大井)、ザオ(船橋)、ポルラノーチェ(門別)、マテリアルガール(浦和)、ラブラブパイロ(大井)、ローリエフレイバー(大井)、ワラシベチョウジャ(大井)*五十音順、補欠・省略
迎え撃つ岩手勢はトライアル・フェアリーカップの上位3頭ミニアチュール、ケープライト、ポンヌフが有力どころ。特にミニアチュールはBドリーマーC2連覇の期待がかかる一戦。今シーズンは好走を続けながらも未勝利だったが、フェアリーCを2秒差で圧勝。これまでのうっ憤を一気に晴らした。
勝利インタビューで佐藤祐司調教師は「今年は善戦はしているし馬の調子が悪いと思ったことがなかったが、流れが悪かったのが心配だった。でも今回すっきり勝ってくれたのでホッとした。次走はビューチフルドリーマーカップだが、JBCレディスクラシック(船橋)へ行ってみたいと思っている」。ミニアチュールの動向に注目してほしい。
25日メインはC1特別「御所湖賞」(盛岡ダート1400m)。8頭立ての少頭数だが、好調馬がそろった上、生きのいい4歳馬が5頭エントリー。ハイレベルの戦いが期待できそうだ。
チアフルヴォイスはデビュー4戦目の京都ダート1400mを快勝。その後、1勝クラス・京都ダート1200mで4着(1分13秒2)と好走して転入。C2編入にも恵まれてアッサリ2連勝を飾った。今回はC1へ昇級するが、2戦のレースパフォーマンスを信じる手。3連勝に王手をかけた。
ネオゴールドはダート短距離2戦3着から門別条件交流を快勝。1勝クラスで3戦とも二けた着順に終わり、岩手入り。初戦をあっさり逃げ切った。前走2着だったが、勝ったアメイジングスターはB2でも勝ち負けの実力馬。逆転首位まで十分。
サンエイキャノンは2歳時2勝、3歳重賞・スプリングカップ3着など好走したが、気性難が出世をさまたげて好、凡走の落差が激しかった。今季も6戦着外だったが、前回2番手キープから完勝。これで負の連鎖を断ち切った。
アナザークイーンは中央1勝クラス、南関東2勝・B3から転入。岩手2勝はコース問わず1400m戦。前走6着はマイルに敗因を求めれば見限るのは早計。距離短縮で反撃に転じる。
ハーツケリーは今年5月、生涯初の勝利を飾った。C1昇級後は4着最高だったが、前走鮮やかな逃げ切りを決めて完勝。1400m1分26秒7の好タイムもマークした。今回も絶好枠に入った。
リーガルスピードはムラなタイプ。自己ポジションを取れないと後方のままに終始するが、好位キープできれば粘りを発揮。加えて盛岡1400m4勝とベストの条件。
◎⑧チアフルヴォイス
〇⑥ネオゴールド
▲⑦サンエイキャノン
△④アナザークイーン
△②ハーツケリー
△①リーガルスピード
<お奨めの1頭>
2R ダンジュカリユシ
4ヵ月の休養明け2戦目から圧巻の2連勝。破格のタイムもマークした。C2据え置きならもう一丁いける