Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 3日メインは重賞・トウケイニセイ記念。北上川大賞典を完勝ノーブルサターンが2連覇を飾る | 師走特別/決め手活きる馬場はマイネルアンファンの味方だ >>
4日メインはオープン・スプリント特別。850m7戦7勝ダイセンメイトを追いかける一手
ツイート

 4日メインはオープン「スプリント特別」(水沢850m)。何度も記したが、850mは特殊レース。調子、近況成績以上にスーパースプリント適性を問われるのが特徴。休み明けでも850mなら息を持つことができる。今回は久々の実戦馬が不在だが、水沢850m戦なら適性だけで勝ち負け可能だと頭の片隅に入れてほしい。

本命はもちろんダイセンメイト。金沢デビューで2勝2着1回3着4回から名古屋1戦を経て転入。水沢2戦1400mで着外に終わり、そのまま埋もれてしまうだろうと多くの関係者が思った。

 しかし、転機がどこにあるのか本当にわからない。菅原勲調教師はレースぶりを見て短距離向きではないかと判断。これがダイセンメイトを覚醒させた。850m戦であっさり3連勝をマークして盛岡ダート1000mも快勝。連勝を4に伸ばした。続いて盛岡ダート1200m戦に駒を進めたが、1秒5差6着に終わり、再び850m戦を2連勝。もう一度、1200へチャレンジしたが、2秒1差8着に大敗。1000mまでが守備範囲だった。

ただレースを見ると盛岡ダート1000m戦でもラスト100mで脚が上がっている。勝った時はセーフティリードを取った時。逆の場合は最後が甘くなってしまう。それは芝1000m戦でも同じだった。

対して850mは7戦7勝とパーフェクト成績。逃げがベストだが、今回は1枠にアヴェントゥリストがいるので、おそらく先手を主張。ダイセンメイトは外を追走すれば控える競馬もこなせる。とすれば2番手キープから直線抜け出しがイメージ。岩手11勝目に王手をかけた。

アヴェントゥリストは800m~1200mで通算14勝。今季も1000m、1200mでそれぞれ1勝をマークした。ここ3戦は着外に沈んでいるが、条件が合わなかったのも敗因。加えてひと頃に比べて下降気味の印象があるが、冒頭に記したように850mは調子以上に適性が大きなファクター。過去13戦6勝2着5回の抜群の連対率を前面に、巻き返しに転じる。

カタナは開幕から850mで2連勝を飾り、盛岡1000m2着から重賞・早池峰スーパースプリントへ挑戦して3着。その後は脚部不安が発生して5ヵ月の休養を余儀なくされ、11月に復帰。2戦とも着外だったが。今度は4戦3勝3着1回の850m戦。好走条件がそろった。

カルーナブルガリスは中央未勝利、園田を経て岩手入り。短距離を専門に使われて11戦連続で3着以上。4勝2着3回3着2回の成績でオープン入りを果たした。A級昇格後は苦戦が続くが、850m短縮で反撃必至。

ケイアイサクソニーは中央芝1400m以下で4勝をあげ、北海道へ移籍。2着2回から昨OROターフスプリントを0秒8差で圧勝。盛岡芝で持てる能力をフルに発揮した。今年3月に転入して3着2回。順調さも欠いたが。ダート変更のOROターフスプリント3着で底力を垣間見せた。850m未経験だが、格が不気味。

◎(2)ダイセンメイト
〇(1)アヴェントゥリスト
▲(7)カタナ
△(6)カルーナブルガリス
△(4)ケイアイサクソニー


<お奨めの1頭>
2R レアマカナ

前走は4ヵ月ぶりの実戦だっが、1秒2差で圧勝。初の850m戦だが、前回パフォーマンスを信じる手


この予想印で投票
ツイート

2023/12/03
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/71529
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.