Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 初雁特別/ラブロックの先行力はA級でも通用する! | 15日メインは南部駒賞トライアル第43回若駒賞」。素質馬ミヤギヴァリアントが重賞初制覇に王手 >>
先週の重賞回顧。JpnI・第36回マイルチャンピオンシップ南部杯はレモンポップが圧勝!
ツイート

10月9日(月)、盛岡ダート1600mを舞台に行われたJpnI「第36回マイルチャンピオンシップ南部杯」は1番人気レモンポップが圧勝。2着イグナイターに2秒差をつけてアッサリ逃げ切った。2秒の大差は南部杯史上最高着差。まさにレモンポップの独壇場となった。

まずはハロンラップをご覧になってほしい。スタートから12秒6-12秒5-11秒6-11秒7-11秒7-11秒4-10秒3-12秒6。前半3ハロン36秒7に対し、上がり3ハロンが34秒7。このラップで逃げ切られたら、後続がなすすべもなかった。坂井瑠星騎手「強いのは知っていましたから、いっしょにレースを楽しんでいました」のコメントも納得。まさに走ることを楽しんでいた感じだった。これで今年のフェブラリーステークスに続いてG(Jpn)I2勝目。現役ダート最強マイラーの座を盤石のものにした。

坂井瑠星騎手「レモンポップが栗東滞在中、調教で乗って良くなっていくのを感じましたし、今日の返し馬でもフェブラリーステークスと同様、いい状態だったと思います。プラン(戦法)は決めず、馬のリズムを優先したら逃げる形になりました。道中の手ごたえ、追ってからの反応もすばらしく、これなら負けないと思いました。ビジョンを見て、後ろを離していくのは分かってましたが、最後までしっかり追いました。ドバイ(ゴールデンシャヒーン)では悔しい思いをしましたが、国内では底を見せていません。5歳馬ですが、キャリアが少ないので、これからもっと良くなっていくと思います」

気になるのは次走だが、残念ながら田中博康調教師は不在でコメントが取れなかった。ただ戦前、陣営はシリウスステークス(阪神ダート2000m)も選択肢に入れていた。とすれば中京ダート1800mで行われるGI・チャンピオンズカップが有力か。過去最長は1600mだが、距離も我慢できるはず。決定を待ちたい。

 2着はイグナイター。道中2番手をキープして直線でも後続の追撃を封じ、行った切りの決着となり、NARグランプリ年度代表馬の意地を見せてくれた。

笹川翼騎手「さきたま杯と同じくらいか、それ以上の仕上がり。返し馬で自信を持つことができました。レモンポップが強いのは分かっていたので、ついていこうと思っていました。3~4コーナーでいい感じで進められたが、最後は勝ち馬の脚色が違いすぎました。昨年4着でしたが、今年は2着。ここまできたらGIを取らせてあげたいですね」

次走予定はJBCスプリント(大井1200m)。「ベストは1400mだが、守備範囲が広いタイプ。JBCでもチャンスがあるはずです」。昨年のJBCスプリント(盛岡ダート1200m)は5着だったが、3着ヘリオスとはタイム差なし。期待が膨らむ一方だ。

今週の岩手競馬
10月15日(日) 11R「第43回若駒賞」(2歳 盛岡ダート1600m)
10月16日(月) 9R「レジェンド的場文男騎手デビュー50周年記念」(B1級 盛岡芝1600m)
10月17日(火) 9R「第16回サファイア賞」(3歳 盛岡市2400m)

                                                文・松尾庫司

ツイート

2023/10/13
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/71020
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.