Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 11日メインはA級一組・白露特別。転入後4戦3勝ダブルラッキーが昇級戦も突破する | 青藍賞はゴールデンヒーラーが圧勝で2連覇を達成。南部杯へ向けて復活の雄たけび >>
秋の水沢開催最終日・スプリント特別/ここでもオンラインボスが主役だ
ツイート

 9月10日に行われた南部杯トライアルの重賞『青藍賞』。5頭立てとなった一戦は1番人気のゴールデンヒーラーが快勝し、昨年に続いてこのレースの連覇を達成しました。

230910-640.jpg

 「2番手でも良いかと考えていたが、スタートが良かったので」と逃げを打った理由を語った山本政聡騎手。逃げたゴールデンヒーラーを追って2番人気リュウノゾロ、3番人気ミラバーグマンが積極的に攻め続ける展開はゴールデンヒーラーにとって決して楽なものではなかったようですが、3コーナー、馬体を並べようと迫ってきたミラバーグマンを「ここで並ばせてはいけないと振り切った(山本政聡騎手)」ところで勝負は事実上の決着。あとは2着を争う2頭を引き離したゴールデンヒーラーは7馬身差の完勝で青藍賞連覇を達成しました。同馬はこのあとは南部杯へ。昨年の5着以上の結果を目指します。



 9月12日のメインレースは12RのOP特別『スプリント特別』ダート1300mの6頭立て。
 この水沢開催、"秋の"と呼ぶつもりでいたのですが、最終日を迎えてもとにかく"暑かった"印象ばかりが残りましたね。9月になれば少しは・・・と期待しつつ結局は真夏のような暑い日が続いて、いやもう暑いのはおなかいっぱい・・・という感覚しかありません。いやもう本当に暑いのはいいです・・・。
 天気予報上もまだしばらく気温が高い日が続くという感じ。5年前の2018年9月、盛岡競馬場の照明が完成した時に報道公開が行われたのですが、9月下旬の盛岡競馬場、日が落ちたあととはいえ息が白くなるほどの寒さだった記憶。今年は、とてもそんな感じにはならなさそうですね・・・。

 スプリント特別の本命は(6)オンラインボスです。
 昨年冬から古馬A級で戦い続けている同馬。3歳時の不来方賞で3着に食い込んでいたりマイルでも好走したりしていますが、適性はやはり短距離の方にあるだろうというのはこの一年ほどの勝ち星が1200m~1400mでのものという事を見れば明らかと言えるでしょう。
 前走の盛岡ダート1200mでのスプリント特別はライバル達を、短距離重賞で勝ち負けの実績がある馬たちをきっちり差し切っての快勝。この結果を見ても適性は疑うべくもないはず。今回は、その豪華だった前走時よりは手薄に感じる相手関係。ちょっとあてにしづらい面がある馬ではありました、ここは素直に信頼しての本命視です。

 (1)ノースリュシオルが対抗。こちらもマイルでの健闘もある戦績を持っている馬ですが、この夏からは本格的に短距離路線に目を向けてきました。6月の水沢での同条件レースを1分20秒7の好タイムで快勝、それもB1からA級に昇級直後で7馬身差なら力量は証明済みと考えて良いでしょう。

 三番手は(4)ハナレイとしました。盛岡の方がハマる印象がありますが水沢でも先行力は脅威になるもの。実際、◎が6月に水沢1300mのスプリント特別を勝った時の僅差2着はこの馬でした。今週の水沢は逃げ馬に厳しい馬場傾向ですけども、快速を活かして粘り込むシーンは想像しておきたいもの。

 △はまず(3)セイシークエンス。気性的なものなのか短距離の方が計算しやすそうな戦績。ちょっとムラのある成績でもありますが着順の数字以上の力を持っているだろう・・・という点は念頭に。(5)アヴェントゥリストは例年夏を過ぎて冬場に向けて走り始める印象があります。一番強気に戦えるのは850mでしょうけども、夏前頃よりは調子が上がっているだろうという点には注意をしておきたいですね。

●12Rの買い目
馬単(6)=(1)、(6)=(4)、(6)→(3)、(6)→(5)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2023/09/12
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/70713
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.