Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 15日メインはB1級三組・チャイナアスタ賞。前回圧勝チュウオウペットでもう一丁いける | 23日はJCSファーストステージ。世界を目指し、山本聡哉騎手の健闘を祈る >>
ネモフィラ賞/好調レールガン 相手強化も何のその
ツイート

 5月16日のメインレースは11レースです。B1級ダート1600mの『ネモフィラ賞』。

 盛岡開催も3週目が終わるところになりました。開幕週は内を開け気味、二週目は少しずつ内が伸びるようになってきて・・・と変化してきていましたが、今週は内を通る馬が優勢・外捲りは伸びあぐねるシーンが目立つようになってきています。
 昨年なども同様の傾向があって、3週目くらいから直線の内ラチ沿いが伸び始めるシーンが目立ち始めていました。今年は、基本的にはパワーを要求する馬場だという点に変わりは無いものの、毎週末の雨の影響などで毎日馬場状態が変わる、馬場の傾向も変わるという感じの難解な状況になっているように感じます。
 自分の予想も「ある程度前で流れに乗れる馬有利・差し捲りは不利」の前提で組み立てましたが、場合によっては内枠絶対みたいな状況になるかもしれません。1日の傾向を見ながら最終決断したいですね。
 
 このレースの本命は(6)レールガンです。
 最初に差し不利かと書きながらけっこうな差しタイプを本命にしたんですけども、最近のこの馬は以前ほどの直線一気ではなく4角までに好位に取りついて末脚を伸ばす走りが主戦法。クラス的なもの、コース形態的なものも味方にしつつ安定した成績を残してきています。

230501+V6584.jpg(レールガン 5/1優勝時)

 振り返ってみれば春の水沢2戦で敗れた相手はマイネルアンファンだったのですから敗戦も致し方なしと言っていいでしょうし、ならば前走はこの馬の力量として当然の勝利とも言っていいはず。ここでも主力視当然と判断します。

 対抗は(5)フェブサンカラでどうでしょうか。小柄な馬ですが前走のようなしぶとさがあり、左回りも合いそうな印象。前走のように前々で耐える形に持ち込めればそのまま・・・のシーンも。

 三番手には(3)ヴォウジラール。春先は掲示板圏内に入りつつもレースぶりは目立たない印象でしたが、水沢戦の後半あたりから存在感が増してきました。JRA時代は左回りを得意にしていた馬。盛岡も合うというのなら、このあと一旦水沢に戻る前に白星を奪ってしまいたいところ。

 以下はまず(4)キタノポケット。着順は一進一退ですが内容安定、見せ場も十分。盛岡も好相性と言っていいでしょう。そして(9)サンエイウルフ。何が勝ちパターンかはっきりしないですが差しだけでなく先行競馬もできる馬。うまく主導権を握る事ができたら・・・のシーンを想像しておきたいですね。

●11Rの買い目
馬単(6)=(5)、(6)=(3)、(5)=(3)、(6)→(4)、(6)→(9)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2023/05/16
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/69549
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.