Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 29日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝ノースリュシオルでもう一丁いけそう | 3歳重賞・イーハトーブマイルはケープライトが復活のV! 鞍上・山本聡哉騎手は今季、重賞7勝目!! >>
初夏の水沢・紫陽花賞/ヤマニンエステル A級通用の勢いをここで発揮
ツイート

 5月28日に行われた3歳のマイル重賞『イーハトーブマイル』。この春ここまでの3歳重賞で上位を占めた馬がほとんど不在となったメンバーで争われたこのレースは2番人気に支持されたケープライトが優勝。2歳時には重賞若駒賞を制していた同馬が復活ののろしを上げる勝利を飾りました。

230528-640.jpg

 「今日の馬場傾向を考慮して少し控え気味の位置で戦おうと思っていました」とレース後の山本聡哉騎手が語っていたように道中の位置は4~5番手あたりに付けていたケープライト。直線はマツリダワールドとの競り合いになりましたがそれも凌いで半馬身差でゴール。昨年11月以来の白星を手にすると共に若駒賞に続いて二つ目の重賞タイトルを獲得しました。
 これで3歳重賞戦線はここまで全て牝馬が勝利。そして山本聡哉騎手は今季7個目の重賞制覇です。



 さて岩手競馬は昨年・一昨年とは開催日程が異なり5月~9月は水沢・盛岡の両競馬場を移動する形で行われます。異なりというか、それ以前のカレンダーに戻ったというべきでしょうか。ということで2開催4週間の盛岡競馬を終えて今週からは2開催4週間の初夏の水沢開催。今季はこのようなコース替わりの要素をどれだけ掴めるか・・・が予想のカギになっていくでしょう。

 メインレースは12Rです。B1級ダート1600mの特別『紫陽花賞』。本命は(2)ヤマニンエステルを採りました。
 今季の成績は前走で確保した2着が最高。しかし3月の春初戦以降はA級で戦っており、そこで徐々に成績を挙げてきていたという点は着順の数字以上に評価していいでしょう。
 A級から降級して戦うという点は、ここは直近でB1級で戦っていた馬たちばかりでなく元A級という馬も多くそれほど大きな利点にならないかもしれませんが、そこは自身の良化分も武器にすることができると見ました。

 対抗は(5)ストロングフォースを。こちらも春にB1→A級と昇級したりしての今回がB1に戻っての2戦目。この辺ではさすがに昨冬のような連勝こそできないものの、A級でも存在感ある戦いをしていた点は力を付けていると言っていいのでは。4月のB1特別桜並木賞では2番人気4着でしたがこの時は58kgを背負っての厳しい戦い。これもまた、それで大きく崩れなかったという評価になるはずです。

 (9)レールガンは単穴三番手に。前走はあくまで展開負け、春の水沢での2着も勝ち馬がマイネルアンファンでしたからここは致し方ないところでした。水沢マイルに変わっても問題ないですし無理に評価を下げる必要は無いのですが、それなりに展開の影響を受けるタイプということでここは▲としました。


 以下はまず(4)ベルフラカン。この馬もA級で戦って5着だった前走は展開負けと言っていいでしょう。同型が近い枠に揃っている点、逃げて有利とも言いがたい今週の水沢の馬場傾向からここまでに止めましたが、流れを掴めばの怖さとそれだけの地力があるのは確か。もう一頭は(10)キタノポケット。春先の勢いが薄れた感はあるものの、盛岡のダートは合わないと言い切っても良い成績です。コース替わり分を大きく見込む手はありでしょう。

●12Rの買い目
馬単(2)=(5)、(2)=(9)、(5)=(9)、(2)→(4)、(2)→(10)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2023/05/30
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/69681
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.