Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 19日メインはA級二組・白鳥特別。ゼットパッションが3連勝を飾る | 25日メインは夢・希望 未来へ前進。格上馬レールガンが今度こそ突き抜ける >>
スプリント特別/復調して好条件 アマルインジャズが久々の勝利を狙う!
ツイート

 12月20日のメインレースは11Rのオープン級ダート1400m『スプリント特別』。本命は(8)アマルインジャズを採りました。3月開催はB1からスタートしてポンポンと勝ち上がり6月にはA級二組でも勝ち星を挙げていた本馬なのですが、盛岡に移ってからは勢いが止まり、結局盛岡では未勝利どころか連対も無いという苦戦が続きました。
 振り返ってみれば南関時代も左回りで凄く安定していたというわけでは無い成績で、盛岡への対応に苦心したのかなという印象もありますが、とはいえ盛岡戦の間に当たった相手はステイオンザトップやマイネルアストリア、セイヴァリアントといった重賞級の馬達。戦った相手が強力だったのは確かでしょう。また以前にも夏場に調子を落として冬場に立ち直ってくるという感じの戦績の上下をみせていた点も注意しておきたい部分。
 ここも決して楽に戦える相手ではないですが盛岡戦の頃よりは・・・ですし、前走の水沢戦で2着好走しただけでなくその直前の盛岡戦でも立ち直りの気配を見せていたように、この馬が走り出す季節にもなってきたのでしょう。ならば半年ぶりの勝利もそれほど遠い話では無くなったはず。

アマルインジャズ(6月20日水沢11R優勝時)
220620+V7647.jpg

 対抗は(6)ツクバクロオーを。岩手ではまだ勝ち星こそないものの重賞でも好走、距離も幅広く対応できていて地力の高さを疑う余地はありません。やはり盛岡1200mの内容が良かっただけに1400mで変化を期待していいでしょうし、この馬に関しても盛岡戦は相手が強力だったと、ここはいくらか手薄になっていると言えるでしょう。

 ▲の三番手は(5)カタナでどうでしょうか。前走は同じオープン特別とはいえ相手関係的には今回よりもやや軽めに思える点には注意が必要ですが、ひと息後を叩かれてきた形の3戦目で良化を見せた点、過去の戦績からは850mよりも1400mの方が遙かに実績豊富という点には注目が必要でしょう。勝ち負けまであっていい三番手という評価で。

 ヒモはまず(9)トミケンキルカス。この馬も盛岡戦では勝ち星無く終わりましたが芝路線に進んだからという部分はあったでしょう。右回り・ダート1400mという条件に苦手感は無し。(3)ボサノヴァの近走はちょっと苦戦しているようにも見えますが、古馬オープン級を相手に戦ってきた内容と思えば決して悪いものではありません。1800mやマイルよりは明らかに短距離の方が合う。平坦コースも得意でしょう。今回の条件・相手関係ならひけは取らないと考えたいですね。

●11Rの買い目
馬単(8)=(6)、(8)=(5)、(8)=(9)、(8)=(3)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票
ツイート

2022/12/20
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/68159
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.