Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 大激戦の寒菊賞/成長見せるセイレジーナが混戦に断 | 19日メインはA級二組・白鳥特別。ゼットパッションが3連勝を飾る >>
18日メインはA級一組・冬至特別。北海道から転入トウキョウドライヴが好発進を決める
ツイート

 12月31日(土)、大みそかの恒例行事「第46回桐花賞」(水沢2000m)のファン投票の中間発表があった。
1位・ヴァケーション
2位・ゴールデンヒーラー
3位・リッジマン
4位・カミノコ
5位・ジェイケイブラック
6位・グランコージー
7位・ヤマショウブラック
8位・カタナ
9位・クロールキック
10位・ブラックバゴ
 以下、11位からノーブルサターン、コイビトサンタ、リリーモントルー、アップテンペスト、トーセンキャロル。

暫定1位ヴァケーションは2歳時にJpnI・全日本2歳優駿を優勝。今年、南関東から転入してシアンモア記念を優勝。見事に復活し、続くJpnIII・マーキュリーカップでも3着に健闘した。1月3日、報知オールスターカップにも選出されたが、現時点では桐花賞と両にらみ。馬場状態次第で次走が決定する。

2位ゴールデンヒーラーは春こそ惜敗続きだったが、秋には青藍賞を制し、JpnI・マイルチャンピオンシップ南部杯で5着に善戦。4歳牝馬がスケール大きく成長したことをアピールした。続いてJBCレディスクラシックに挑戦予定だったが、脚部不安が発生して出走取り消し。現在は退厩したため、桐花賞は見送ることになる。

3位リッジマンはジャパンカップ挑戦効果。ダートは超久々だが、門別1000m・2歳新馬戦快勝なら問題ないはず。仮に出走すれば話題的にも、馬券的にもおもしろい存在となる。

18日メインはA1級一組「冬至特別」(水沢1900m)。上記した桐花賞が控えているため、多くの有力馬がスキップ。6頭立ての少頭数になったが、このレースを勝って桐花賞を狙う馬がずらり。前哨戦の様相を呈している。

トウキョウドライヴは北海道で通算8勝。今年2月に大井へ転籍したが、4戦未勝利に終わって里帰り。南関東でレースキャリアを積んだのがモノを言い、3勝マーク。特に3走前のA1下・門別2000mではハイペースを形成して逃げ、直線で一旦交わされたが、最内から再び伸びて快勝。収穫多い一戦となった。

以降2戦は3着止まりだったが、自分の競馬ができれば強じんな粘りを発揮。その意味で水沢1900mは大歓迎。冬至特別を勝って桐花賞が陣営の青写真。是が非でも勝利を飾りたいところだろう。

ヴォウジラールは中央芝1800m2勝、東京ダート2100m1勝から転入。初戦は10着だったが、2戦目5着、3戦目2着と着順アップ。前々走は盛岡2600m・北上川大賞典へ臨み、早め先頭に立ったが、ジェイケイブラックの2着に敗れた。前走はトウケイニセイ記念に駒を進めたが、後方のまま9着。マイルも合わなかった。今回は追走も楽になる1900m戦。メンバーも緩和され、巻き返し必至。

マイネルアストリアは赤松杯、あすなろ賞と重賞2勝。青藍賞でも2着確保したが、3戦連続で着外。物足りないレースが続いている。敗因は自分の競馬ができなかったため。少頭数で外枠から競馬ができれば反撃に転じて不思議はない。

ファルキートは次第に相手が強化され、上限が見え隠れし始めているが、それでも持ち味の堅実さを発揮。ここなら連対確保のシーンまで十分考えられる。

ノーチカルチャートは芝2400m交流・せきれい賞、芝準重賞・桂樹杯で2着。芝からダート変更の3走前も3着確保して兼用のタイプを証明したが、ダートではワンパンチ不足。有力馬がもつれた際に浮上。

◎④トウキョウドライヴ
〇②ヴォウジラール
▲⑥マイネルアストリア
△⑤ファルキート
△③ノーチカルチャート


<お奨めの1頭>
4R クレンジングナイト

転入戦を余裕で完勝。地力の違いを見せつけた。メンバーは強化されたが、もう一丁いける


この予想印で投票
ツイート

2022/12/17
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/68125
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.