Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 23日メインは牝馬重賞・ヴィーナススプリント。実績上位ディアリッキーが久々でも主役を演じる | 金華特別/A級特別は3戦2勝2着1回 セイヴァリアントの地力に期待!  >>
24日メインはA級二組・紅葉特別。南関東オープンから転入トキノパイレーツでもう一丁いける
ツイート

 先週18日、今シーズン最後の3歳重賞「第15回サファイア賞」(芝2400m)が行われ、ブローヴェイスが快勝。4コーナーで先頭に立ったトーセンシュシュを1番人気ベアーザベルが残り200mで交わしたが、さらに外からブローヴェイスが伸びて完勝。転入初戦を重賞制覇で飾った。

ブローヴェイスは父ストロングリターン、母タガノディナー(父タニノギムレット)の牡3歳馬。東京芝1800m2着1回、函館芝1200m3着1回から岩手入り。前半は後方2番手を追走し、3コーナーからロングスパートを決めた。

 高橋悠里騎手「内枠に入って押し込められる形になりましたから、後ろでじっくり控えました。長距離戦でしたので前半は折り合い重視。オーナーからいい脚を長く使えるタイプだと聞いていましたから、3コーナーからスパートをかけたらいい感じであがってくれた。あとは人気どころのベアーザベル、ダブルダブルが動いたのを見て仕掛けましたが、反応がすばらしかったので、これなら勝てると思いました。操縦性の高い馬ですからマイルもこなせると思います」

管理する瀬戸幸一調教師は2015年レジェンドロック、2016年サンエイゴールドに続いて3度目のサファイア賞制覇。2日前、5戦5勝フジラプンツェルで南部駒賞へ挑戦。1番人気に支持されたが、力及ばず4着。陣営のショックも少なくなかったと思うが、その雪辱とばかりサファイア賞を優勝。これが競馬だとつくづく思った。

24日メインはA級二組「紅葉特別」(盛岡ダート1600m)。今週は23日に牝馬重賞・ヴィーナススプリントが行われたが、残す地元オープン重賞は北上川大賞典、トウケイニセイ記念、桐花賞の3レースのみ。このメンバーからも間違いなく以上3つへ向かい、終盤を占う一戦となった。

トキノパイレーツは東京ダート1600m2勝から3歳夏に南関東へトレード。4歳時にスパーキングサマーカップを制した。前後して堅実さを発揮し、二けた着順は今年6月、川崎2000m・中原オープン10着のみ。しかしスパーキングサマーC以降は勝利から遠ざかり、岩手へ新天地を求めてきた。

南関東オープン馬が転入戦A級四組は恵まれた格付け。好位キープからあっさり抜け出し、3年ぶりの勝利を飾った。今回もメンバー甘く連勝濃厚。最大目標は水沢1600m・トウケイニセイ記念だろうから、着実に白星を積み重ねていきたいところだろう。

サンエイキングダムは休み休みの実戦ながら19戦8勝2着2回。今季も7ヵ月休養から復帰し、3戦目を快勝。これで軌道に乗ったと思ったが、2ヵ月近くリタイア。前走は逃げの手に出たが、太目もこたえて7着に沈んだ。しかし、この一戦を叩かれて上昇は確実。トキノパイレーツは強力だが、仮に負かすようなら今後の視界も明るくなる。

ブルーエクセレンスはディープインパクト産駒。中央未勝利から園田で2連勝をマークして中央へ再移籍。1勝クラス芝2000mを快勝したが、以降は伸びを欠いて障害へ転向。そこでも2、3着止まりに終わり、2勝クラスに戻って3戦を使って岩手入り。初戦4着だったが、見せ場を作り、通用のメドが立った。

ゼットセントラルは中央1勝クラスから里帰り。2勝2着5回と堅実な成績を残し、青藍賞5着から南部杯へ挑戦。結果は13着だったが、自身のマイル持ちタイムを大幅短縮。この経験を生かしたいところ。

スパイスマジックは前々回快勝。前走は5着止まりだったが、置かれたのが痛かった。前目につけて巻き返しを狙う。

ホワイトパスは4走前、ゼットセントラル相手に完勝。さすがにA級ではコンスタントに結果を出せないが、流れ次第で上位を狙える。

◎⑥トキノパイレーツ
〇⑫サンエイキングダム
▲①ブルーエクセレンス
△②ゼットセントラル
△⑩スパイスマジック
△⑧ホワイトパス


<お奨めの1頭>
2R トミケンエンデレア

盛岡1000m3度目を快勝。走破タイムも文句なしだった。好メンバーがそろったが、もう一丁いける


この予想印で投票
ツイート

2022/10/23
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67609
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.