Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 26日メインはC1芝1600m特別・姫神賞。格上ホープホワイトに勝機到来 | 2日メインは3歳秋のCS最終決戦・ダービーグランプリ。総合力上位クライオジェニックが征く! >>
OROターフスプリント/その末脚で切り裂け!スギノヴォルケーノ
ツイート

 9月25日に行われた古馬ダート1200mの重賞『絆カップ』は1番人気に推されたキラットダイヤ号が快勝。昨年に続くこのレースの連覇を達成しました。

220925-640.jpg

 休み明けとあってか今回は2番手から進む形になったキラットダイヤでしたが、逃げたグランエスポワールの外を追走している間も手応えは十分。「スタートはもっさりした感じでしたが勝負所からは馬が勝手に仕掛けていくくらいの手応え。自分は進路を決めてあげるだけでした」とレース後の鈴木祐騎手が語っていたように3コーナーあたりからはこれまで通りのワンサイド。直線もほとんど追うところなく馬なりでゴールを駆け抜けて7馬身差・1分10秒6の圧勝。絆カップ連覇を果たした同馬の次戦はJBCスプリントになる模様です。




 9月27日のメインレースは8Rになります。芝1000mの地方競馬全国交流重賞『OROターフスプリント』。発走時刻は16時25分と早くなっておりますのでご注意ください。
 先週は台風による雨の影響を受けた盛岡の芝コースでしたが今週は、やはり土曜日にまた別の台風の影響による雨が降りましたが、その後は好天に恵まれて馬場状態は回復傾向にあります。
 以前にも触れましたが今の時期の芝コースはさすがに夏前までの好状態というわけにはいかず走破タイムも徐々にかかり気味になってきています。
 一方で、例年は10月下旬に行われてきたこのレースですが、今年は他の重賞との兼ね合いもあって9月下旬に移動。例年よりは良い状態の芝という条件での一戦にもなります。
 昨年はホッカイドウ・クラヴィスオレアが58秒0の好タイムで制したOROターフスプリント。昨年以上のタイムを、あるいは57秒7の現レコードを上回るタイムを、期待する事もできるでしょう。


 このレースの本命は(3)スギノヴォルケーノを採りました。
 岩手転入後の3戦はいずれも芝。1700mのかきつばた賞で3着、1000mのOP特別で4着となったあとの前走、準重賞ハーベストカップを制して"三度目の正直"に。JRA時代には芝の短距離でオープンまで出世していた馬ですから短距離で変身する事に不思議は無いのですが、注目したいのはその内容。直線一気に突き抜けた脚は上がり3ハロン34秒0、展開面の比重もあったにせよこの末脚は見事と言っていいものでした。
 過去のこのレースを見てもラストは35秒台で決まる事がほとんど。スギノヴォルケーノは二走前のOP特別でも敗れはしたものの35秒3のメンバー最速級の末脚を繰り出していますし、この脚はそれだけで大きな武器になるし上位争いの期待もかける事ができるというものです。

 対抗は(8)ケイアイサクソニーを。こちらもJRA時代は芝短距離でオープンまで進んだ実績の持ち主。ホッカイドウに転じてからも当地の上位クラスの短距離で健闘し、当時やはりホッカイドウ所属だった◎との対戦でも先着しています。地方では最高2着ですがあくまでダートの話、芝なら当然変身を見込めるでしょうし、ダートでそれだけやれているのなら力の衰えもないと判断できるでしょう。

 三番手は(12)リンシャンカイホウを採りました。芝はどの距離もこなしていますがベストはやはりこの1000m。盛岡では3度走って2勝2着1回の好相性ぶりをみせています。昨年は前哨戦のハーベストカップを制したもののOROターフスプリントには出走できず。1年越しの念願の重賞タイトルを狙います。

 以下となると悩むだけに敢えて少し穴っぽいヒモ候補を。まず(4)スターオブケリー。自身はダートのみの戦績ですが父母とも芝の実績があり血統的には戦えていいものがあります。短距離ベストという事もハヤテスプリントで証明済み。芝で同様の競馬ができれば・・・の狙い目はあるでしょう。(11)ツーエムマイスターはこのレースを勝った一昨年ほどの勢いは薄れたとはいえ芝1000mの条件ではやはり堅実。差す形になっても崩れなかった前走の印象からは上位争いの手応えを感じます。

●8Rの買い目
馬単(3)=(8)、(3)=(12)、(8)=(12)、(3)→(4)、(3)→(11)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2022/09/27
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67364
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.