Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 25日メインは短距離重賞・絆カップ。今年も快調に飛ばすキラットダイヤが2連覇を飾る | OROターフスプリント/その末脚で切り裂け!スギノヴォルケーノ >>
26日メインはC1芝1600m特別・姫神賞。格上ホープホワイトに勝機到来
ツイート

 先週18日は牝馬クラシック三冠目「OROオータムティアラ」(盛岡ダート2000m)が行われ、逃げの手に出たアップテンペストを徹底マークしたトーセンキャロルがゴール前で交わして快勝。ひまわり賞(オークス)に続いて牝馬二冠を獲得した。

山本聡哉騎手「優勝できてうれしいです。ひまわり賞では大きく減っていたが、今回はしっかり乗り込んでプラス体重。いい状態で臨めたと思います。アップテンペストは前回(やまびこ賞)強かったし、(ひまわり賞と)タイムも同じでしたから、アップテンペストをマークする形にした。勝負どころでは手応えがなくて、もしかすると負けるかもと思ったが、直線では前回同様、しっかり伸びてくれた。無事、本命に応えて勝ちましたからホッとしました」

  
 佐藤浩一調教師「状態は間違いなく前回より良くなったと思う。体重も回復していましたからね。今日はペースが遅かったので、2番手につけたジョッキー判断がすばらしかった。ひまわり賞のように中団では絶対届かない。好騎乗だったと思います。二冠制覇が最大目標でしたから、次回以降のことはまったく考えていません。ただ、今日の内容を見れば2000mはちょっと長い感じ。1600mから1800mがベストだと思うので条件が合うレースをゆっくり選びます」

 
 20日は2歳重賞「第42回若駒賞」。当初予定は芝1600mだったが、馬場状態の悪化によりダート1600mで行われた。優勝はケープライト。逃げたフユノソラの3番手インを追走し、直線抜け出しを決めて快勝。初の重賞制覇を果たした。

山本聡哉騎手「前回(若鮎賞)、出遅れたので砂を被らせる競馬をやってみたが、問題なかった。スタートが速ければ行っても良かったし、周りが行くなら控えてもいいと思った。3、4番手イン追走は想定内の位置。スローの流れだったので、脚を貯めることができたのも好走要因。直線で逃げている馬(フユノソラ)がフラフラしていましたし、今日は内が重い傾向なので外に出したかった。それも勝因だったと思います」

 
 佐藤浩一調教師「前回の若鮎賞、今回の若駒賞と連続でダート変更になったが、芝を使ってみたかった―が本音。一度、芝で敗れているが、違う結果を見たかったというのが正直なところ。とはいっても重賞を勝ってくれましたらね。前々日(OROオータムティアラ)と同様、ジョッキーがうまく乗ってくれたし、これだけ仕上げてくれたスタッフのおかげ。今後はジュニアグランプリが最大目標と考えています」

28日メインはC1特別「姫神賞」(盛岡芝1600m)。盛岡芝の経験有無、降格馬、上がり馬などが入り混じり、非常に難解な一戦となった。

ホープホワイトは2歳新馬(福島芝1200m)を快勝し、小倉2歳Sに駒を進めて9着。その後も芝1400mで3着2回の成績を残して岩手入り。獲得賞金からA級へ編入したが、重賞・栗駒賞で4着に健闘した。

盛岡に替わって芝1本のローテーションを組んで7、4、2着。B1・浜木綿賞好走で盛岡芝にも慣れたことを証明した。今回は2ヵ月ぶりの実戦だが、前開催は芝レース全休。その間にB1からC1へ降格し、メンバーが大幅に弱化。好走条件がそろった。

ジェミニテソーロは中央芝2着1回3着3回。今年春に園田入りしたが、ダートが合わず4着最高。中央時代にも一度ダートを使ったが、大敗を喫し、明らかに芝向き。初戦のC1・芝1600mは8着に終わったが、置かれすぎたのも敗因。しかしメンバー最速の上がりを駆使し、盛岡芝2度目で反撃に転じる。

ホウショウエポックは中央芝1800m(新馬)2着、芝1600m2着。岩手転入後も堅実さを発揮し、芝でも5戦2着2回3着1回。3走前も休み明けをはねのけて2着を確保した。詰めが課題だが、適性上位。

チャオコーリーは中央芝で3着2回。岩手でもC1だったが、芝1700mで3着の実績。近走は精彩を欠いているが、芝で一変の可能性がある。

トーセンアレックスは園田代表で3歳芝交流・オパールカップへ参戦して3着。ほかに2着1回3着1回と盛岡芝が合うのは証明済み。

フィーユブランシェは盛岡芝2勝2着2回。マイペースの逃げに持ち込むと粘りを発揮する。大外が痛かったが、それでも強気に攻めて逃げ残りを狙う。

◎③ホープホワイト
〇②ジェミニテソーロ
▲⑨ホウショウエポック
△④チャオコーリー
△⑦トーセンアレックス
△⑫フィーユブランシェ


<お奨めの1頭>
1R トミケンエンデレア

A級からC2降格戦を圧勝。スピードの違いを見せつけた。1000m短縮でも追いかける手


この予想印で投票
ツイート

2022/09/25
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67344
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.