Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 夢・希望 未来へ前進/エイシンボールディが連勝狙う | 29日メインは青藍賞トライアル・すずらん賞。セイヴァリアントが首位を奪取し、弾みをつける >>
28日メインはビューチフルドリーマーカップ。過去最強牝馬サルサディオーネが参戦!
ツイート

 28日メインは"GRANDAME-JAPAN2022"古馬シーズン第7弾「第48回ビューチフルドリーマーカップ」(盛岡ダート2000m)。1着馬にダーレージャパン協賛で種牡馬フリオーソの種付け権利が与えられる。

同レースが"GRANDAME-JAPAN"に導入されたのが2010年。初年度はマイネベリンダが逃げ切り、地元優勝を果たしたが、以降は11年連続で遠征馬に凱歌。昨年も浦和代表・ラインカリーナが逃げ切り、上位4着馬まで遠征馬が独占。岩手勢ではユノートルベルの5着が最高だった。

しかし、今年はさらに強烈。過去最強牝馬サルサディオーネが参戦する。中央ダート4勝オープンから南関東へ移籍後、ダートグレード5勝。ほかに重賞2勝。今年もJpnII・さきたま杯で執拗なマークに遭いながらアタマ、アタマ差の僅差で逃げ切り勝ち。強じんな粘りを披露した。

前走・スパーキングレディーカップ(JpnIII)は3着だったが、ショウナンナデシコが相手では仕方なし。今回は地方同士の戦いに加え、55キロの負担重量。さらには過去12勝すべて左回りでマークし、盛岡ダートは望むところ。ほぼ、いや死角なしの大本命といっていいだろう。

もちろんサルサディオーネ陣営にとってBドリーマーカップは単なる通過点。11月3日に行われるJBCレディスクラシック(盛岡ダート1800m)をにらんでの参戦は、誰の目にも明らか。

サルサディオーネは2018年、JBC京都、2020年、JBC大井、2021年、JBC金沢と3戦JBCレディスクラシックに挑戦したが、いずれも着外。巡り合わせもあったが、すべて右回り。年齢を考えるとJBC盛岡がラストチャンスとなった。そのためにも万全を期して、今回Bドリーマーカップへ臨む。

今回は勝つのは当然として、どんなラップで逃げて、どんなタイムでフィニッシュを決めるのか。興味はその一点に尽きる。

そうなると2着争いが焦点となる。サルサディオーネが一人旅を決めるとして、相手は誰か。過去実績からコーラルツッキーが筆頭だろう。門別で7戦4勝。JpnIII・エーデルワイス賞、重賞・フルールカップを快勝し、東京2歳優駿牝馬7着後、南関東へトレード。

なかなか勝ち星をあげることができず2着2回3着1回。一昨年は未勝利に終わったが、故郷の北海道・ノースクイーンカップを優勝。久々の美酒を味わった。以降は相手が強化され、連覇を狙った前走ノースクイーンCも5着止まり。気難しい面をのぞかせているが、今回はサルサディオーネを除くとメンバーが楽。次位は譲れない。

ロカマドールは東京芝1400m・2歳新馬を快勝したが、1勝クラスにとどまり一昨年6月に南関東へ移籍。2戦目から4連勝を飾り、一戦置いてB2戦を快勝。昨年は積極的に遠征。佐賀ヴィーナスカップ優勝、兵庫サマークイーン賞4着、秋桜賞2着。"GRANDAME-JAPAN2022"古馬シーズン総合2位を確保した。

今シーズンもほぼ同様のローテーションで佐賀ヴィーナスC5着、兵庫サマークイーン賞9着、そして前走・読売レディス杯4着。やや精彩を欠いているが、前走3着馬は岩手牝馬No.1ゴールデンヒーラー。同馬に0秒1差なら十分勝ち負け。あとは2000mにどう対応できるかがカギを握る。

フワトロは中央未勝利から園田で2連勝して再度中央入り。初戦を快勝し、2勝クラスに上がったが、頭打ちを繰り返して南関東へ新天地を求めてきた。注目してほしいのは5勝すべて川崎2000m。長丁場で最大能力を発揮し、単騎逃げの形になれば持ち前の粘りを発揮できる。

マルケイマーヴェルは2歳時未勝利だったが、3歳に本格化。岩手版オークス・ひまわり賞を含めて4勝をマークした。昨年は2勝をあげ、牝馬準重賞・フェアリーカップを圧勝。今年は休み明け2戦目から2戦連続2着から2連勝。フェアリーC2連覇を果たした。以上の足跡どおり遅咲き。昨年は7着だったが、さらに上を目指す。

カイカセンゲンは大井デビュー2連勝。以降は伸びを欠いたが、昨年11月、ロジータ記念でロングスパートを決めて快勝。初重賞を手にした。今回は4月、落馬後以来の実戦だが、十分乗り込まれて参戦する。

◎①サルサディオーネ
〇⑪コーラルツッキー
▲②ロカマドール
△③フワトロ
△⑧マルケイマーヴェル
△④カイカセンゲン


<お奨めの1頭>
7R ボーヴィヴィエンヌ

前走は3ヵ月ぶりの実戦を問題にせず完勝。地力の違いを見せつけた。今回も同じ1200m戦なら連勝濃厚


この予想印で投票
ツイート

2022/08/27
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67059
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.