Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 19日メインは岩手伝統の一戦・一條記念みちのく大賞典。マイネルアストリアvsヴァケーション | 鳳仙花特別/シーズン前半の水沢ラストはヤマショウブラックが締めくくる! >>
20日メインはA級一組・水無月特別。メンバーが甘くなってタイセイブラストが首位を奪回する
ツイート

先週14日、"ダービーシリーズ2022"「第30回東北優駿」は1番人気グットクレンジングが10馬身差で圧勝。ダイヤモンドカップに続いて岩手二冠を達成した。戦前から懸念されたのは血統背景。父コパノリチャード、母父スターリングローズはスピード色が強く、2000m対応が課題だったが、まったく問題にしなかった。

ダイヤモンドカップ優勝後、板垣吉則調教師に次は2000mですが―と質問をしたところ、こう答えた。「血統的には短距離かもしれないが、瞬発力型ではなく、いい脚を長く使えるタイプ。これから距離を意識した調教メニューをこなして克服させます」と断言したが、そのとおりの結果となった。

「未知の距離を克服してくれてホッとしました。今回は距離を考えた調教を課しましたが、よく耐えてくれました。ですから恥ずかしくないレースはできると思っていましたが、これほど強い内容で勝って驚いています。この後は遠野馬の里で休養に入ります。目指すのはもちろん三冠、不来方賞。その前に一度レースを使うか、ぶっつけで臨むかは馬の状態と相談して決めます」

振り返れば2017年、キングジャガーで当時の二冠・ダイヤモンドカップ(岩手ダービー)、不来方賞の二冠制覇。水沢、盛岡両競馬場2000mで行われたが、父がキングヘイロー、母父ファスリエフのスピード配合でも距離を克服させた実績があり、脱帽というほかはない。次の期待は岩手の新三冠制覇。グットクレンジングの今後に注目してほしい。

20日メインはA級一組「水無月特別」(水沢1600m)。現トップグループは前日の一條記念みちのく大賞典へ駒を進め、実質は二組のメンバー構成。カギを握るのは高知から転入バーントシェンナだろう。

ひとまず本命はタイセイブラストにした。今季は初戦3着、2戦目6着から栗駒賞2連覇を狙ったが、2番手から失速8着。前途に暗雲が立ち込めたが、続く水沢1600m戦を快勝。健在を誇示した。前走は3着に終わったが、勝ったステイオンザトップが強すぎた印象。ひとまくりに遭ったが、それでも4角で先頭に立って見せ場は十分。評価ダウンにはまったくならない。メンバー手頃になって首位を奪回する。

バーントシェンナはカネヒキリ産駒で高知生え抜き。重賞勝ちこそないが、19勝2着11回。A級まで上り詰めたこともある。転入前の格付けはB級で1300m戦で逃げて一旦交わされながらもタイム差なし2着。最も得意とする戦法は逃げの手でマイペースに持ち込めば強じんな粘りを発揮する。その意味で2番枠は願ってもない枠順に加え、差しタイプが多く展開も有利。あっさり逃げ切りのシーンまで。

マルケイマーヴェルは真逆の追い込みタイプ。今季はゆっくり始動から初戦は久々も影響して4着だったが、2戦連続で2着。特に前走はタイセイブラストに先着した。展開は決して向くとは思えないが、無理をしないローテーションでさらに上昇は確実。流れ構わず一気突き抜ける。

スカイサーベルは毎年、春が活躍の季節。今季も2勝2着1回の高成績を収めている。近2走4、5着止まりだが、前々走2着マルケイマーヴェルとは0秒2差。それならば連対を確保する可能性も十分ある。

ダルマワンサは3歳時に岐阜金賞(笠松)を優勝し、岩手でも3歳重賞・ウイナーカップ、ハヤテスプリントで連続2着を確保した。中央から再転入戦は4着だったが、1900mは長かった。適距離マイルに替わって反撃に転じる。

ダイワダグラスは中央芝3勝。南関東移籍後はひと息の成績だったが、前走3着でダートも克服のメド。押さえは欠かせない。

◎③タイセイブラスト
〇②バーントシェンナ
▲④マルケイマーヴェル
△⑥スカイサーベル
△⑤ダルマワンサ
△①ダイワダグラス


<お奨めの1頭>
4R ブルートブロッサム

前走、鮮やかな逃げ切りを決めて0秒6差で完勝。またもや絶好の1番枠を引き当てた


この予想印で投票
ツイート

2022/06/19
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/66419
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.