Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 27日メインは「夢・希望 未来へ前進」。久々の美酒を味わったアドマイヤメジャーでもう一丁いける | 31日メインは大みそか恒例のグランプリ・桐花賞。エンパイアペガサスが有終の美を飾るか >>
スプリント特別/ベストの距離で変身狙うスティンライクビー
ツイート

 いよいよ今年も僅かとなりました。これを書いているのは29日ですのであと3日ですが、ほとんどの方が読まれるのは30日でしょうから「あと2日」。2021年もあっという間に過ぎていきましたね。

 岩手競馬はこの間、12月19日が2レースまで行って3レース以降取り止め、20日は3レースまで行って4レース以降取り止め。そして21日・26日・27日は全レース取り止めとなっていて、2週間近く競馬が無いような感じです。


 この後、年末の2日・年始の2日も天気予報を見る限り決して安心はできないように思いますが、ラスト4日間、なんとか無事に競馬開催を・・・と願うばかりです。

 12月30日のメインレースは第10R、オープン級1300mの『スプリント特別』です。今開催は1日10レースの編成で、最終レースでありメインレースは各日とも「第10レース」になっていますのでご注意ください。

 スプリント特別の本命は(9)スティンライクビーです。


210927+R2340.jpg

 秋以降は1200m以下を選んで戦っている同馬ですが、今年4月には水沢マイルと1400mで連勝。昨年・一昨年の戦績を見てもそれくらいの距離での好走例が多くあり、三走前に1000mで勝っているとはいえ"スプリント専門"という見方はしなくていいはずの馬。近走にしても、例えば絆カップはダート1200mの重賞、勝った馬こそ大きく離れていましたが2着馬とは0.8秒差でしたし、その前の盛岡1200mのスプリント特別では今回対戦する主なライバルと互角の戦い。着順の数字こそ徐々に大きくなっていますが内容のレベルは下がっていない、むしろ高いままと言っていいでしょう。
 直近に予定していた二戦が取り止めになってローテーションに狂いが生じたのが惜しいですがそれは今回戦う相手も多かれ少なかれ同様。絆カップなど近走の走りができればここでの勝機は十分とみます。

 相手は実績最右翼の(1)タイセイブラストであくまで妥当でしょう。1200mはやや短い馬ゆえ、1200mの絆カップから1600mのトウケイニセイ記念へ、距離延長で一変したのはごく自然。今回の1300mは、今季はあまり出走していませんが昨年には2勝を挙げていますから守備範囲に入るはずです。58kgのハンデを意識して印は対抗に留めましたが勝ち負けを演じて全く不思議はないという前提での○。

 三番手は(10)トミケンキルカス。9歳というかあと数日で10歳・この一戦で冬休み入りという段階での転入は来季を見越してのものか・・・という印象が無きにしも非ずですが、しかし夏頃までは南関A2で大きな差の無い戦いをしていたのですからまだ力はあると考えるべきでしょう。カギはその年齢よりは距離、最近は1200mでも少し長いという感じの戦いですから距離がどうか?ですが、まずはどんな走りを見せるかお手並み拝見。

 (8)ツルオカボルトもまもなく11歳になるベテランですが、昨季もそうでしたが冬場になって勢いが戻ってきたような印象です。この馬もその調子が良くなってきたところでの二戦連続取り止めが惜しかったですが、ベストと言える水沢1300mで好走を期待してみたいところ。もう一頭は(3)ジョリヴィサージュを。岩手再転入となった今季は転入初戦こそ崩れたもののその後安定した成績を維持し、以前の在籍時には無かったB1級一組での勝利も手にしています。マイルでも勝っていますがベストは1200~1400mのあたり。昇級戦ですが注目しておきたい存在です。

●10Rの買い目
馬単(9)=(1)、(9)=(10)、(1)→(10)、(9)→(8)、(9)→(3)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票
ツイート

2021/12/29
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/64926
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.