Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 4日メインは3歳秋のCS総決算・ダービーグランプリ。実績断然ティーズダンクが主役を演じる | 10日メインはOROターフSトライアル・ハーベストカップ。格上ナリタスターワンが征く! >>
フレンドリーカップアンタレス賞/ペルソナデザインが惜敗続きにピリオドを打つ!
ツイート

 10月4日に行われた地方3歳馬の最終決戦・重賞『ダービーグランプリ』は3番人気に推されていた地元岩手のフレッチャビアンカが優勝。見事に地方の3歳馬の頂点に立ちました。

201004-640.jpg

 グランコージーが大逃げを打ちレース終盤に差し掛かってもまだ大きなリードを保ったまま。しかし追っていた人気上位馬の中から抜け出したフレッチャビアンカが鋭く脚を伸ばすと残り200mでグランコージーを捉え、そしてそのまま突き抜けてゴール。4馬身差をつける完勝でビッグタイトルを獲得しました。
 1番人気のティーズダンクは追い上げたものの2着まで。3着は写真判定の末、地元ピアノマンとグランコージーが同着で分け合いました。



 10月5日のメインレースは第9RのJRA条件交流『フレンドリーカップ アンタレス賞』。芝1700m、JRAは1勝クラス・岩手B1級という条件になっています。発走は16時25分ですのでお間違えなく。

 このレースの本命は(7)ペルソナデザインです。2歳のデビューからここまで12戦してふたケタ着順無し。勝ち馬とのタイム差もほとんどが1秒以内の僅差という戦績で、通算1勝に留まっているのが不思議なほどの馬です。そしてそんな安定した成績の中でも芝の1800mあたりが最も堅実。今回の芝1700mの条件は手頃なものと言っていいでしょう。
 前走はダートもそうですが一息後、一息後と間隔が開いた影響もあっての敗戦でしょう。順調に連戦できる今回はいわゆる"叩いた上積み"にも期待できるのではないでしょうか。

 対抗は(3)ウインアステロイド。直近の2戦が大敗の形ですがそれまでは◎同様に僅差の戦いを続けてきていました。距離的に手頃というのも◎同様。前走の札幌での敗戦がやや気がかりですがそれも休み明けの影響と採れる部分。この馬にも一叩きの良化とそれによる粘りが増せば勝機は十分にあるはず。
 三番手は(5)アビエルトを。地力の面では遠征勢の中でも最右翼の一頭だろうと感じる存在ですが短距離を主戦場にしていた点、今回の距離でどうか?1800mでも5着があるのでこなせる範囲ではあるでしょうが距離に懸念がある分で三番手に留めました。

 以下は地元勢からとってまず(10)ニシノヴォーカル。昨年の今頃はB1級芝1700mの特別戦で勝つなど芝での実績は悪くありません。今季も芝の状態が良くなるにつれ成績も上昇。雨の影響が最小限に留まってくれればここでも。。(1)ピンクスパイダーも同様の戦績であり同様の近走。ダートでの大敗は度外視して芝での変身を狙ってみる手は有りでしょう。

●9Rの買い目
馬単(7)=(3)、(7)=(5)、(7)=(10)、(7)=(1)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票
ツイート

2020/10/05
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/61015
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.