Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 13日メインはBドリーマーCトライアル・フェアリーカップ。スターギアがここに照準ピタリ | マーキュリーカップ/実績勝るグリムか、昇る勢いのロードゴラッソか!? >>
14日メインはクラスターCトライアル・岩鷲賞。短距離王ラブバレットが重賞2連勝を飾る
ツイート

 15日、海の日恒例のJpnIII「第23回マーキュリーカップ(メイセイオペラ記念)」(盛岡ダート2000m)の枠順が確定した。

過去10年、平安ステークス、帝王賞、ブリリアントステークスを使った組が活躍していたが、今年は1頭もなし。想定が外れたのは残念だったが、早くから出走を表明していたグリムが参戦する。

レパードステークス、白山大賞典、名古屋大賞典と重賞3勝は抜けた実績。前走・アンタレスステークスは2着だったが、終始外から被せられる苦しい競馬。それでも連対確保が底力と見ていいだろう。

トップハンデ56キロを背負うが、ほかとは2キロ差なら許容範囲。順当に制し、秋のGIシリーズへ殴り込みをかける。

参考までに鞍上・武豊騎手が盛岡で騎乗するのは2014年、JBC以来。同日、ジャパンジョッキーズカップでもチームJRAのキャプテンを務め、岩手のファンにはビッグなプレゼントとなる。

相手は3頭が横並び。ロードゴラッソはダート路線へ変更していきなり3連勝。続いてマーチステークスへ挑戦して6着に敗れたが、重賞初挑戦で0秒3差なら上々の結果。

一息入れて大沼ステークスへ臨み、リアンヴェリテに逃げ切られたが、接戦を制して2着を死守した。強豪4歳世代から、また1頭のスター候補が誕生するか。

テルペリオンはマーキュリーCと相性がいい東京ダート2100m戦・スレイプニルステークスを快勝。地方ダートも3走前・名古屋大賞典で経験済みも心強い。

最大の惑星馬はコパノチャーリー。典型的な逃げ馬のため好、凡走の落差が激しいのは仕方なし。しかし盛岡ダート2000mで行われるマーキュリーカップは馬群が3つに分かれ、自分の競馬ができるのは確実。大外が割引だが、気分良く逃げれれば強さを発揮する。

◎①グリム
〇⑭ロードゴラッソ
▲⑨テルペリオン
△⑪コパノチャーリー      *印は松尾予想です。


 14日メインはクラスターカップ・トライアル「第51回岩鷲賞」(盛岡ダート1200m)。前哨戦・栗駒賞を完勝ラブバレットで単不動。

ラブバレットは中央で5戦を使ってテンコートレセンを経由して帰郷。年齢的な衰えが心配だったが、軽く一蹴。水沢1400mレコードに0秒3まで肉薄する破格タイムをマークした。

昨年は夏負けの影響で岩鷲賞をスキップしたが、今年は反動が少なかったこともあって岩鷲賞を使い、1ヵ月レース間隔を開けて大目標・クラスターカップへ5年連続で挑戦をする。地元同士に加え、定量57キロならほぼ死角なしの大本命と言っていいだろう。

メイショウオセアンは早池峰スーパースプリント2着後、栗駒賞を見送り、岩鷲賞2連覇を狙う。昨年、短距離に新境地を開いて初タイトルを獲得したゲンのいいレース。ラブバレットは強力だが、ここに照準をピタリと合わせた。

ナムラヒューマンは中央3勝すべてダート1200mでマーク。高知1勝のみにとどまったのは前走・栗駒賞と同様、小回りコースを意識して仕掛けを早めて末が甘くなったため。今度はコース広い盛岡が舞台。ベストの1200mで一発あるか。

ツララは南関東で揉まれてきて粘り強化。特に盛岡1200mは5戦3勝2着2回と連対パーフェクトを誇り、願ってもない内2番枠。マークきつくても攻めの一手。

シャドウパーティーは早池峰SSで直線鋭く突っ込んで3着。今回もじっくり脚を貯めて直線勝負に賭ける。

フォルスは昨年2着。外枠は痛かったが、短距離なら控える競馬でも我慢。ペース落ち着けば残り目を一考。

◎⑫ラブバレット
〇⑦メイショウオセアン
▲①ナムラヒューマン
△②ツララ
△③シャドウパーティー
△⑩フォルス


<お奨めの1頭>
3R サンエイシャトル

能力検査で1頭だけ抜けたタイムをマーク。初芝、輸送などのクリアーすべき課題はあるが、絶対能力の違いでカバーできる


この予想印で投票
ツイート

2019/07/13
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/57515
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.