Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (220)
  • レース展望 (2434)

最新記事

  • 19日メインは3歳重賞・トパーズカップ。地元3歳同士ならリケアカプチーノで断然!
    (2025/10/18)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。10月13日、「第38回マイルCS南部杯」
    (2025/10/17)
  • オクトーバーカップ/盛岡でもドドーニサンサンだ
    (2025/10/14)
  • 13日メインはJpnI・マイルCS南部杯。絶好調シャマルがJpnI3連勝を飾る
    (2025/10/12)
  • 12日メインは2歳重賞・ネクストスター盛岡。ラウダーティオが初重賞へ王手をかけた
    (2025/10/11)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。10月5日、「第12回ヴィーナススプリント」
    (2025/10/10)
  • スプリント特別/隠れた距離巧者エスクマに期待の◎
    (2025/10/07)
  • 6日メインはA級一組・神無月特別。ボウトロイが2連勝へまい進する
    (2025/10/05)
  • 5日メインは牝馬重賞・ヴィーナススプリント。ミニアチュールが2連覇へ王手
    (2025/10/04)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月28日、「第6回オータムティアラ」
    (2025/10/03)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (10)
  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)

年別

  • 2025年 (130)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 先週レース回顧、次走へのメモ。10月13日、「第38回マイルCS南部杯」 |
19日メインは3歳重賞・トパーズカップ。地元3歳同士ならリケアカプチーノで断然!
ツイート

 19日メインは3歳重賞「第25回トパーズカップ」(盛岡ダート1800m)。同レースの創設は1980年。当初は3歳(旧4歳)特別で1600mを中心に行われ、2000年から短距離重賞へ格上げ。盛岡ダート1200m条件で実施されたが、2003年を最後に休止。今回は22年ぶりに復活し、距離も1800mへ変更となった。

中心はリケアカプチーノで不動。8戦5勝2着3回の成績から転入。初戦の東日本交流・ダイヤモンドカップはシーソーゲームの2着に終わったが、岩手3歳同士の東北優駿を圧勝。続いて古馬伝統の一條記念みちのく大賞典へ挑戦。ヒロシクンとの壮絶なマッチレースに持ち込み、ハナ差で制して快勝。3歳馬初のみちのく大賞典馬に君臨した。

JpnII・不来方賞は追走一杯で6着だったが、マークした2分2秒9は2014年、JBCクラシック(盛岡)でコパノリッキーの6着ナムラタイタンの2分2秒6に次ぐ岩手所属馬では史上2頭目の最速タイム。ナルカミは続いてジャパンダートクラシックも優勝し、ハイレベルの戦いだった。今回は地元同士、しかも同世代3着なら敵う相手は1頭もなし。順当にトパーズカップを制し、今後に弾みをつける。

焦点は相手候補。筆頭にユウユウコラソンを抜てきする。2歳時は2勝2着。冬場に南関東へ移籍して3戦3着1回から里帰り。2戦目から3連勝を飾り、重賞・イーハトーブマイルを優勝。東北優駿でも3着を確保した。前走5着だったが、初の古馬A級に加えて水沢が舞台。今度は得意とする盛岡に替わり反撃必至。

キングミニスターは門別1勝からダート変更となった交流・ジュニアグランプリを快勝。JpnI・全日本2歳優駿8着後、南関東へ移籍。2戦とも二けた着順に沈み、岩手転入。当初は本調子を欠きながらも3着4回。重賞・やまびこ賞でも3着に入った。不来方賞10着後はトパーズカップへ照準を合わせて態勢万全。

タカマキファイブは2歳時1勝のみにとどまったが、今季2勝2着3回3着1回。重賞・やまびこ賞では前記キングミニスターに先着2着を確保した。典型的な追い込み脚質でコース広い盛岡が主戦場。持ち味の決め手をフルに生かす。

リュウノナポレオンは南関東2着2回3着3回から転入。2勝2着2回から1400m重賞・ウイナーカップを快勝した。その後も2勝を積み重ねて古馬へ編入。前走A級戦でユウユウコラソンに先着4着。1800mが気持ち長いが、地力アップは明白。

タナハシは中央芝2400m3着1回から転入。格付けにも恵まれたが、あっさり2連勝をマークした。相手は一気に強化だが、距離を味方に上位進出を狙う。

◎⑥リケアカプチーノ
〇⑩ユウユウコラソン
▲①キングミニスター
△③タカマキファイブ
△⑤リュウノナポレオン
△⑪タナハシ


<お奨めの1頭>
5R ジェイエルライナー

前々走・東京ダート1400m戦で2番手キープから4着入線。格付けに恵まれて初戦からいける


この予想印で投票
ツイート

2025/10/18
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/79284
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.