Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< シアンモア記念/サンエイキャピタルの可能性にかける! | 今週から舞台は盛岡。12日メイン・はまなす賞は転入戦を圧勝プチティアレが主役を演じる >>
ゴールデンウィーク最終6日メインはA級・皐月特別。得意の水沢でヒドゥンブレイドが首位を奪回する
ツイート

6日メインはA級馬による「皐月特別」(水沢1600m)。この最終12Rで水沢開催はひとまず終了。次週から舞台は盛岡に替わり、水沢巧者は今回、何としても結果を出したいところだろう。

その一番手はヒドゥンブレイド。3月開催を貫禄勝ちしたが、以降は2戦連続で4着。相手も骨っぽかったが、上りの勝負に持ち込まれたのが敗因と見ている。

ヒドゥンブレイドはどんな展開にも対応でき、終いも堅実に伸びてくるが、その反面でピリッとした脚がないのがネック。中央1000万下から転入後、重賞以外で着外に沈んだのはわずか3度。

残念ながら重賞では歯が立たないが、自己条件に戻ると堅実さを発揮する。それが長所であり、短所でもある。重賞で好走するためにはワンパンチが必要だ。

裏付けているのが2戦の勝ち馬サインズストームは昨年、盛岡ダート1000mレコードを更新したようにスピードで押すタイプ。ヒドゥンブレイドは苦手の競馬に持ち込まれてしまった。

今回のメンバー構成なら逃げるのはタイセイラビッシュ、2番手ワイルドソング。ヒドゥンブレイドは3番手はキープでき、流れも落ち着くのは確実。おあつらえの展開になる。

加えて水沢<4.3.1.5>に対し、盛岡<0.2.2.6>とコース適性がはっきり。次開催から舞台が盛岡に替わり、陣営にしてみれば水沢開催の今回が全力投球。何としても勝ちたいところだろう。

ダイチラディウスは昨年春、早々と2勝マークして飛躍を期待されたが、脚部不安のために無念のリタイア。12月に復帰を果たしたが、久々の実戦がこたえて7着。結果的に不本意なシーズンで終わったが、今季は初戦を快勝。これで復調なったと解釈していいだろう。

前走・駒形賞は3着に敗れたが、実質A級馬が相手。優勝したセンティグレードはA級戦を完勝した実績を誇り、仕方なしの結果だった。

この一戦からA級へ昇格したが、実際のところはヒドゥンブレイド以外はB級クラス。相手はむしろ楽になり、逆転の可能性は十分にある。

ワイルドソングは550キロ前後の大型馬。3歳時に不来方賞2着、4走前のB1特別・ひいらぎ賞を完勝。まだまだ伸びしろを感じさせる。

今シーズンは精彩を欠いているが、明らかに仕上がり途上。馬体が緩く冬毛も結構残っていて陣営は叩かれながら―と考えているムードがあった。

それでも前走にしっかり変わり身を見せ、走りごろの休み明け3戦目。相手も手ごろとなれば、自慢のパワーで押し切る可能性も十分。

タイセイラビッシュは中央ダート1400m、1600mで2勝。近走は短距離を専門に使われ、初戦に水沢850m戦を選んだと思うが、追走にてこずって9着。案外の結果に終わった。

その内容から岩手ではもう少し長い距離の方がいい印象。外枠でも苦もなくハナに立てそうだし、マイペースにも持ち込める。A級で通用するかどうか、正念場を迎えた。

ジーパワーは高知から再転入。初戦は粘りなく失速8着だったが、500キロの体重増がこたえたか。体が絞れてくれば通用して不思議はない。

アイリスロードは川崎1勝から里帰り初戦6着。まだA級では荷が重そうな感じだったが、成長続ける4歳馬。ここで見せ場を作って得意の盛岡を迎えたいところだろう。

◎④ヒドゥンブレイド
〇①ダイチラディウス
▲⑧ワイルドソング
△⑦タイセイラビッシュ
△③ジーパワー
△⑤アイリスロード


<お奨めの1頭>
11R コールサインゼロ

休み明け2戦目から圧巻の逃げ切り2連勝。持ち前のスピードが冴え渡っている。モロさも同居のタイプだが、今回も楽に先手を取れるメンバー構成


この予想印で投票
ツイート

2019/05/05
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56981
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.