Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< ゴールデンウィーク最終6日メインはA級・皐月特別。得意の水沢でヒドゥンブレイドが首位を奪回する | 13日メイン9RはJRA条件交流・アンタレス賞。芝に替わってエンジン全開アドマイヤスカイに勝機到来 >>
今週から舞台は盛岡。12日メイン・はまなす賞は転入戦を圧勝プチティアレが主役を演じる
ツイート

 今週から舞台は新緑の盛岡。先週までは向正面の桜花びらが残っていたが、今はごく一部を残すのみ。替わって新芽があちらこちらで出始めて深い緑と淡い緑が入り混じり、季節の移り変わりがはっきりうかがえる。

昨年より盛岡開催が1週間ほど遅れたが、さっそく開催初日12日から盛岡競馬場自慢の芝競走を実施。準メイン(10R)に「南関東ジョッキーズフレンドリーマッチ第2戦」(芝1600m)、メイン11Rには3歳準重賞「第24回はまなす賞」(芝1600m)が組まれた。

例年より暖冬だったとはいえ、4月になって寒さがぶり返し冬が戻ったりして芝の生育が不安な時期もあったが、現在は青々とした緑の芝生が生えそろっている。

開催替わりは荒れるのが定番だが、果たして今季初の盛岡はどんな傾向になるのか。ひとまず馬も騎手も手探り状態と踏んで先行馬重視で印を付したが、それが吉と出るか凶と出るか。

先に断言しておきたい。準メインは力の序列が難しい上、フルゲート14頭。さらに騎手交流戦でペースが読めず、波乱の要素が相当高いが、小生は以下の印とした。


◎③プリムラブルガリス
〇⑫リュイールスター
▲⑩ダズンフラワー
△⑤ロンロネオ
△②レディアントデイズ
△⑨ミステリーモリオン


 メイン11Rはオパールカップ・トライアル「第24回はまなす賞」。この一戦は転入初戦を圧勝したプチティアレ、抜群の盛岡芝適性を誇るマツリダレーベンとの対決が焦点。迷ったのはどちらを本命にするかだけ。序列に迷いはあまりなかった。

プチティアレは中山芝1600m・2歳新馬戦3着。3番人気にも支持されて期待の高さを垣間見せ、メンバー最速タイの上りを使った。以降もマズマズの結果だったが、未勝利に終わり岩手入り。

初戦は初ダートに加え、最内1枠。砂をかぶる不安があったが、鞍上・山本政聡騎手は強引にハナを奪い、あとは後続を突き放す一方で3秒7差。まさにぶっちぎりで岩手初戦を飾った。

当初から芝をにらんでの転入で、はまなす賞は狙った一戦。待望の白星で弾みもついて2連勝を飾る。

マツリダレーベンは開幕戦で再会したとき、びっくりした。昨年とは別馬のように一回り成長した。菅原勲調教師に聞いてみたらテンコートレセンで鍛え直したとのこと。それで納得したが、ダート下手は変わらず7、7、5着。

改めて典型的なターフホースなのだと思う。2歳時、芝交流・ジュニアグランプリ2着。ほかに1勝2着1回とも盛岡芝でマークした。

プチティアレは強力だが、盛岡芝適性は同世代で屈指の存在。ペースは落ち着きそうだが、自力で台頭できれば今後の視界も良好。成長を実戦でも感じさせるか。注目の一戦。

サンエイフラワーも同じく芝馬。盛岡芝1600m戦でマツリダレーベンとクビ差2着の接戦を演じ、芝4戦1勝2着2回。反応が一変の可能性がある。

ボルドープラージュは笠松時代を含めて重賞で1勝2着4回。芝は未知数だが、軽快な先行力を武器としているので適性ありそうなムード。凡走も考えられるが、秘めた才能が引き出されるか。

マリーグレイスは2歳芝重賞・若鮎賞を優勝。ダートもこなしてきたが、本質的には脚抜きのいい芝向き。マーク欠かせない。

◎⑦プチティアレ
〇①マツリダレーベン
▲④サンエイフラワー
△⑥ボルドープラージュ
△⑧マリーグレイス


<お奨めの1頭>
8R スマートレジェンド

先行有利の馬場の可能性もあるが、成績が示すとおり盛岡ダートが活躍の舞台。シーズン入りから好状態をキープし、今度こそ突き抜ける


この予想印で投票
ツイート

2019/05/11
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/57016
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.