Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 3日メインはB1・石桜杯。1400m適性、展開有利と好走条件そろったウインルーカスが中心だ | シアンモア記念/サンエイキャピタルの可能性にかける! >>
4日メインは東北優駿トライアル・やまびこ賞。休み明け2戦目グレートアラカーが豪快なまくりを決める
ツイート

 4月29日、水沢1600mを舞台に3歳牝馬交流「第19回留守杯日高賞」(水沢1600m)が行われ、川崎代表・グローリアスライブが圧勝した。

1枠に入り、村上忍騎手は逃げを主張。2番手ボルドーシエル、3番手につけたボルドープラージュも早めに動いたが、直線を向いてグローリアスライブが後続を突き放す一方。2着ボルドープラージュに9馬身差をつけて逃げ切った。

村上忍騎手「逃げ馬ではないけど、調教師の指示が内枠を生かしてほしい―でしたからハナを取る形になった。道中フワフワするタイプなので、遊ばせないように心がけたが、ここまで離して勝つとは思っていませんでした」

高月賢一調教師「いつも3~4コーナーで気を抜いたりするので、そこに気を付けてほしいと伝えたが、期待どおりに騎乗してくれた。
 この馬はグランダムジャパンのポイントを持っていませんから、次戦は時間をかけて考えようと思っています」

 返す返す残念だったのは岩手の切り札エムワンピーコの出走見送り。追い切りも消化したが、飼い葉食いが細く本来の体にないと判断。確かに休み明けで優勝したトライアル・あやめ賞もマイナス10キロだった。

ここで無理をすれば将来に大きく影響するのは明らか。苦渋の決断だったと思うが、5連勝中が能力の証。エムワンピーコを温かく見守ってほしい。

4日メインは新設重賞・東北優駿トライアル「第32回やまびこ賞」(M3)。距離が1900mならグレートアラカーが本命。スプリングカップ2着の雪辱を果たす。

デビュー戦の芝1000m3着から重賞・ビギナーズカップへ挑戦。キャリア不足が懸念され9頭立て5番人気に甘んじたが、4角先頭から完勝。スケールの大きさに周囲は驚いた。

続く若駒賞は内に包まれて伸び切れず3着。以降は休養に入り、スプリングカップで復帰。成長分もあったと思うが、プラス23キロ。加えて出遅れも響いて敗れたが、パンプキンズとの差は0秒1。今後に期待をつなげる内容だった。

これから始まる岩手クラシックロードはグレートアラカーが中心になるのは確実。トライアル・やまびこ賞をすっきり勝って弾みをつけたい。

パンプキンズは昨年終盤に本格化。重賞・寒菊賞を逃げ切り、初タイトルを獲得。今季2戦目のスプリングカップではグレートアラカーの追撃を封じ、重賞2勝目を手にした。

今回の最大ネックは当然だが、1900mの距離。スピードを身上とし、マイルまでが守備範囲の可能性が高いが、1周1200mの小回り水沢なら道中のペース次第。全馬が1900m未経験でスローの流れが確実。マイペースに持ち込んで逃げ粘る。

リュウノボサノバはデビュー2戦目から連続2着を確保し、4戦目で初勝利。勢いに乗って重賞・平和賞へ挑戦して6着に善戦した。

評価に迷うのは準重賞・ブルーバードカップ大敗だが、内に包まれて何度も首を上げ、戦意を喪失したと解釈。今回は8頭立てゆえ、揉まれる競馬にはなることはまずないはず。地区レベルを考えれば単までの可能性がある。

バイクミリオンは昨年、北海道未勝利から転入して2連勝。素質の片りんをのぞかせた。その後は足踏みだが、恵まれた馬体からはじけるのは時間の問題。タイプ的に1900mの長丁場が合い、ロングスパートを決めるか。

ポエムロビンは詰めが課題だが、大崩れしないのがセールスポイント。うまく立ち回れば馬券対象になれる。

◎②グレートアラカー
〇③パンプキンズ
▲⑤リュウノボサノバ
△⑧バイクミリオン
△①ポエムロビン


<お奨めの1頭>
10R ワンダーアビルマン

今季2戦目から圧巻の3連勝。前走も2着に1秒1差をつけて圧勝した。B1でも勝った実績があり、連勝をどこまで伸ばすか楽しみ


この予想印で投票
ツイート

2019/05/03
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56948
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.