Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 21日メインはB1特別・駒形賞。A級でも1勝センティグレードが今度こそ首位を奪取する | いよいよ超大型連休に突入。27日メイン・仲春特別はサインズストームが主軸。連勝を4に伸ばす >>
ラナンキュラス賞/仕切り直しパッショノンが進撃再開!
ツイート

★水沢競馬場の桜並木公開

 4月20日・21日の両日、水沢競馬場の向こう正面にある桜並木が一般に公開され、桜と競馬の両方を楽しもうというたくさんのファンで賑わいました。

190421+E8552.jpg

 今年は桜が満開になる時期と競馬開催、そして好天という条件が見事に揃って稀に見る花見日和に。そんな桜並木を背景にして行われるレースも盛り上がっていました。



 4月22日のメインレースは12RのB1級ダート1600m戦『ラナンキュラス賞』。本命は(2)パッショノンです。
 前走のA級戦は1番人気の支持を受けたものの7着敗退。さすがにA級の流れは厳しかったのかと思わされました。今回は自己条件のB1級に戻り、ライバルもこの春既に破っている馬がほぼ半数。前走よりも戦いやすいここなら仕切り直し、改めて進撃開始の一戦になるのではないでしょうか。


 対抗は、という事であれば◎と未対戦の格上(7)スカイサーベルでしょう。B2級から昇級してきた形にはなっていますが昨秋の転入時にはA級、そこで勝ち星も挙げているのだから格下視は禁物でしょう。マイル戦も得意ですしあっさり勝ち抜いてもおかしくない存在。
 三番手は(9)マツリダバッハこの馬も対パッショノンではまだ未知数ですし力量面でも昨年A級から今季B2級降級で勝ち星とまだ上積みがありそうな所が魅力。少し軽めの馬場が得意そうな差し馬だけにカギは今週の馬場傾向への対応か。それ次第ではここでも。

 (5)アイアムヒラケゴマは二走前に◎に敗れており勝ち負け云々の所までは強気になれないものの、この馬自身もレベルが高い相手と戦ってきており地力を軽く見るのは避けたい所。すんなり流れに乗ってくれば上位食い込みもあっていいはず。(8)ケルヴィンサイドも昨年A級で勝っているわけですから力はある。ただ常に発揮できるかどうかは何とも言えない面がある。距離やコースに関してはむしろ盛岡に替わる前に・・・でしょうし、警戒はしておきたいですね。

●12Rの買い目
馬単(2)=(7)、(2)=(9)、(2)→(5)、(2)→(8)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


ツイート

2019/04/22
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56856
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.