Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< いよいよ超大型連休に突入。27日メイン・仲春特別はサインズストームが主軸。連勝を4に伸ばす | 平成最後の重賞・留守杯日高賞/ボルドーシエルが錦を飾る >>
28日メインはC1特別・田沢湖賞。転入後、アッサリ3連勝ハグラーの勢いに期待する
ツイート

 25日、笠松競馬場で行われた「第28回オグリキャップ記念」(2500m)へ2連覇を狙ってエンパイアペガサス(佐藤祐司きゅう舎所属)が遠征した。

1番人気はJRA時代、平安S、アンタレスSを連勝したグレイトパールが支持され、2番人気にカツゲキキトキト、3番人気メイショウオオゼキ。エンパイアペガサスは4番人気。

昨年まで1着賞金が500万円だったが、今年は一気に倍増1000万円。強力メンバーがそろったのも当然だった。

エンパイアペガサスは終始3、4番手の好位を追走したが、3コーナーから一気にペースアップ。2番手を追走したカツゲキキトキトが逃げたガヤルドを早々とかわして先頭。メイショウオオゼキの追撃をクビ差封じて優勝。一昨年に続いて2度目の同レース優勝を果たした。

一方、エンパイアペガサスはグレイトパールと4着同着。最後は決め手勝負になったが、渋太く粘った内容は評価に値する。

また23日、東京プリンセス賞に山本聡哉騎手がグランモナハートに騎乗して5着確保。さらに24日、羽田盃には高松亮騎手が岩手にも在籍したことがあるヤマショウブラックに騎乗。13番人気の低評価を覆して5着に善戦した。これで岩手競馬も活気づくに違いない。

28日メインはC1特別「田沢湖賞」(水沢1600m)。格上馬、上がり馬が入り混じって激戦必至。

主軸にハグラーを指名する。南関東2勝・C3級から今年3月に転入。C2編入にも恵まれ、変幻自在の戦法で3連勝。特に前走は3角先頭から押し切り、C1もアッサリ突破した。

今回はメンバーが強化されたが、前でも競馬ができるのが最大の強み。前走タイムでもリードしており、格上馬を一蹴する。

ゲットザグループは昨年最終戦のB1で待望の岩手初勝利を飾り、今季は岩手方式の格付けでC1へ降格。出遅れながらも強烈なまくりで勝利をもぎ取った。

追い込みタイプだが、スローの流れでも自分で動けるのがセールスポイント。前走タイムではハグラーに劣るが、レースは生き物。格で逆転をもくろむ。

アドマイヤサンは昨年10月、移籍2戦目から2連勝したが、最終戦で出遅れを喫して5着。気性難を抱えているが、今季2戦目2着。素質の高さを垣間見せた。これから成長続ける4歳馬。スタート互角なら潜在能力は引けを取らない。

シンゲツは昨年までA級に在籍して入着確保。今季はC1へ降格して初戦を快勝したが、続く大屋梅賞3着。距離1400mが短かった。今度は1ハロン延長されてマイルが舞台。ペース速くなれば一気台頭まで。

ダンストンレガーメもA級から降格して2戦1番人気に支持されたが、粘り欠いて3、5着。今回が正念場を迎えた。

プレシャスグリーンは前走6着だったが、前々走は逃げて3着。絶好の1枠を引き当て、マイペースに持ち込めば粘りを発揮する可能性もある。

◎⑤ハグラー
〇⑧ゲットザグループ
▲⑥アドマイヤサン
△④シンゲツ
△⑩ダンストンレガーメ
△①プレシャスグリーン


<お奨めの1頭>
4R アポロノホウリン

前走は久々の実戦で伸びを欠いたが、ひと叩きされて上昇確実。今度こそ元A級の実力を見せつける


この予想印で投票
ツイート

2019/04/27
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56889
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.