Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 白嶺賞/スカイロックゲートがマイル適性を見せる! | 23日メインはゴールデンジョッキーズシリーズ第2戦。パッショノンが4連勝を飾る >>
22日メインは3歳準重賞・奥州師走スプリント。前回快勝ミスティカルでもう一丁いける
ツイート

 先週16日から始まった「ゴールデンジョッキーズシリーズ」。第1戦はC1・水沢1400mで行われ、単勝100円元返しの圧倒的1番人気に支持されたヒューリスティクスが3馬身差で圧勝。余裕の逃げ切りを決めた。

鞍上・阿部英俊騎手「第1戦からいい馬に騎乗させてもらいました。ほかにハナを主張する馬がいなかったら、最初から逃げる気でいました。
 3、4コーナーでフワフワしてとぼけるところがありましたが、直線で後ろの馬が接近してきたらまた伸びてくれた。余裕残して3馬身差ですからね。もっと上のクラスでも通用すると思います。
第1戦を制して好発進できました。次回以降も頑張って表彰台に上がりたいと思っています」

第2戦は23日、今度はB2・水沢1600mを舞台に行われる。

翌日17日にはトウケイニセイ記念トライアル「第27回白嶺賞」が行われ、こちらも1番人気ロジストームが逃げ切り、初重賞を手にした。

村上忍騎手「ハナに行くか、2番手かは相手の出方次第。逃げにはこだわっていませんでしたが、うまく先手を取れて楽な形でレースを進めることができたのが勝因でした。
 現時点ではマイルがベストでしょうが、自在脚質ですから距離が長くなってもこなせると思います」

 続いて千葉幸喜調教師「暑い季節が過ぎてから、どんどん調子が上がって今日もいい状態で臨めました。体重的にはプラス10キロでしたが、想定内。南関東時代に560キロでも勝っていましたからね。もちろん体調次第ですが、次走はトウケイニセイ記念へ向かう予定です」

ヒューリスティクス、ロジストームの次走に注目してほしい。

22日メインは3歳準重賞「奥州師走スプリント」(水沢1400m)。

主軸はミスティカル。転入2戦目を勝って以降、3着止まりと消化不良のレースを続けていたが、ひと息入った前回快勝。馬体重が13キロも増え、一回り大きくなった。

それに伴い、破壊力も強化。逃げたエイシンテキサスをキッチリ差し切って快勝。着差はクビだったが、内容的には完勝だった。この成長を素直に信じる手。

マコトハインケルは中央から里帰りして芝ダートを問わず毎回勝ち負けを演じてきた。しかし不来方賞11着、秋嶺賞7着に沈み、適性を試す意味で水沢1300mへエントリー。

短距離がどうかと5番人気だったが、豪快なマクリを決めて1着。新たな才能が引き出された。揉まれる不安がない外枠を引き当て再現十分。

ニッポンダエモンはベンテンコゾウの全弟だが、体型もタイプも違う。今季初戦を勝ち、スプリングカップ4着後、北海道へ移籍。北海道3冠を狙ったが、北斗盃5着、北海優駿11着。

その後も2着1回にとどまり、再び岩手入り。初戦はスタート直後につまづく不利があったが、逃げて2着を死守。2戦目の上積みを見込めば好勝負必至。

イシマツは3戦着外だが、今度はベストの1400m戦。4走前の盛岡ダ1400m・白神賞で自慢の決め手がさく裂。今度は水沢だが、適性が脅威の的。

マグマは前々走、4角先頭で圧勝。不来方賞7着だったが、ここなら地力は引けを取らない。ナムラバンザイはミスティカル、ニッポンダエモンと同様、58キロを背負うが、好枠を生かしたいところ。

◎③ミスティカル
〇⑨マコトハインケル
▲④ニッポンダエモン
△⑧マグマ
△①イシマツ
△②ナムラバンザイ


<お奨めの1頭>
8R フルネス

前走は850m戦で致命傷の出遅れを喫し、基準外。1400m延長なら首位を譲れない


この予想印で投票
ツイート

2018/12/21
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/55920
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.