Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 16日は「ゴールデンジョッキーズシリーズ第1戦」。阿部騎手=ヒューリスティクスが初戦を制す | 22日メインは3歳準重賞・奥州師走スプリント。前回快勝ミスティカルでもう一丁いける >>
白嶺賞/スカイロックゲートがマイル適性を見せる!
ツイート

★重賞 ダービーグランプリ/地元チャイヤプーンが制覇

 12月10日に水沢競馬場で行われた3歳の地方競馬全国交流『ダービーグランプリ』。レースは人気上位の3頭の戦いになりましたが、直線鋭く反応した地元チャイヤプーンが抜け出して優勝。ダービーグランプリでは6年ぶりとなる地元馬による制覇を達成しました。

181210-11r-001s.jpg

 先行した兵庫クリノヒビキ、定位置に構えた同じく兵庫コーナスフロリダ。ライバル2頭に対しチャイヤプーンはスタートで出遅れて一時は最後方になります。
 しかしそこから巻き返した同馬はライバルとのせめぎあいを最後まで凌ぎ切り、直線では逃げ粘るクリノヒビキ、後方から迫るコーナスフロリダをあっという間に突き放す末脚を発揮。結果、2着クリノヒビキに2馬身の差をつけて快勝。地元馬としてはロッソコルサ以来となるダービーグランプリ制覇を果たしました。奇しくもそのロッソコルサも千葉幸喜調教師が管理し鞍上は村上忍騎手。馬主も同じの6年ぶりVでもありました。

★重賞 寒菊賞/パンプキンズが待望の重賞タイトル獲得

 同じく12月10日に行われた2歳重賞『寒菊賞』。こちらは3番人気のパンプキンズが制しました。

181210-10r-001s.jpg

 最内枠から逃げた3番人気のパンプキンズ。リュウノポップスが終始競りかけてくる展開の中で最後まで集中力を失わず、直線追い込んできたヤマショウブラックの攻勢も凌いでクビ差先着。自身初の重賞タイトルを獲得すると共に年明けの金杯への出走権も手にしました。



 岩手競馬の今年の開催もあと1ヶ月を切り、各世代各路線の重賞戦線も残り少なくなってきました。月曜日の白嶺賞は1月7日に行われるトウケイニセイ記念のトライアルですが、残り少ないマイル重賞で好結果を残したい出走各馬の力の入りようは前哨戦という位置づけに留まらないものがあります。

 既存勢力も多いのですが転入勢の顔ぶれもなかなかのもの。という事で今回は転入勢を主眼に据えた予想としました。本命はこれが転入初戦となる(10)スカイロックゲートです。
 直近の戦績が目だたないですが、昨年の門別3歳三冠、北海優駿でベンテンコゾウの2着だったと言えば思い出す方も多いのでは。ここまでのキャリアは中距離が多いのですが、それは門別に古馬のマイルで手頃なレースが少ないからであってマイルに対応できるスピードは持っているはずの馬。すんなりスピードを発揮できる形であればしぶとさを見せるでしょう。


 対抗は、これも転入後日が浅い(9)グランユニヴェール。この馬も一昨年の南関3歳クラシックに挑んでいましたが本来の適性はマイルあたりにある印象でした。前走や前々走、まだ仕上がり途上の段階であれだけやれるのなら、相手関係的にみてここでも同じくらいかそれ以上の結果があっていいのでは。大型馬ゆえ一ヶ月ちょっと間隔が空いた事での馬体増だけが心配。
 三番手は昨年のこのレースの覇者(2)イーグルカザンとしました。前走は4着でしたが内容的には余力を感じるもの。ひと叩き良化の分も、この年齢の割には大きく見込めそうな気配です。

 (1)タイセイファントムは前走の結果がやや評価に悩む所。前走時の気配がもうひとつだった印象でもあり、当日の気配がどれだけ良くなっているかがカギ。

●10Rの買い目
馬単(10)=(9)、(10)=(2)、(10)=(1)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

★オッズパークLOTO 5重勝/12月17日(対象7R~11R)
7R/評価A:10番    評価B: 1番、 8番 穴:12番
8R/評価A: 1番    評価B: 3番    穴:11番
9R/評価A: 3番    評価B: 4番、 1番 穴:9番
10R/評価A:10番    評価B: 9番、 1番 穴:2番
11R/評価A: 6番    評価B:10番、11番 穴:5番



この予想印で投票
ツイート

2018/12/17
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/55892
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.