Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 20日メインはB1・水沢1800m・ムーンライトカップ。格上オメガブレインがマクリを決める | 震災復興子ども達に夢と笑顔を/ダートでもウインミラージュだ >>
21日メインはB2・オーガストカップ。歴戦のキャリアでミトノレオが期待に応える
ツイート

 先週15日、「第22回クラスターカップ」は浦和代表ブルドッグボスが優勝。地元期待のラブバレットは惜しくもクビ差2着だった。

しかも2010年、サマーウインドの1分8秒9のレコードも更新。地方馬がワンツーフィニッシュを決めた上、1分8秒8の驚異的なタイムでOROダート1200mを駆け抜けた。

レースはJRAサイタスリーレッドが逃げ、ラブバレットがぴったり2番手外を追走。スタートで出遅れたブルドッグボスは押して4番手インまで進出した。

前半3ハロン34秒4、上がり3ハロンも34秒4。サイタスリーレッドの逃げをラブバレットが馬なりで追走。残り200mで先頭に立ち、11年ぶりの岩手所属馬のグレード優勝なるかと思ったが、外からブルドッグボスが強襲。クビ差捕えて昨年2着の雪辱を果たした。

左海誠二騎手「スタートはあまりうまくないので出遅れは覚悟していたが、追ったのはいいポジションを取りたかったから。あとはこの馬の能力を信じて乗った。直線はあせらず、後ろの動きを意識しながら前にいるラブバレットを追いかけた。結果、レコード勝ち。強い内容だったと思います」

一方、2着に敗れたラブバレット=山本聡哉騎手「2年連続3着から今年はクビ差2着。うまく持ち味を出せて100%に近い競馬だっただけに悔しい。マークした本命馬(サイタスリーレッド)が、思ったより早く止まったのが誤算といえば誤算でした」

結果的に昨年、ダノンレジェンドの2、3着馬が上位を独占。いかにレースレベルが高かったかを証明する一戦となった。

ブルドッグボスは今後、アフター5スター賞→オーバルスプリント→東京盃→JBCスプリントのローテーションで行くという。

ラブバレットの今後は未定だが、おそらくオーバルスプリントで再激突がみられる可能性が高い。ぜひ、ラブバレットが雪辱を果たしてほしい。

21日メインはB2「オーガストカップ」(水沢1600m)。好調メンバーがそろい、楽しみな一戦となった。

主軸はミトノレオ。南関東B3から再転入後、2勝2着1回。オープンでも勝ち負けの地力を見せつけている。流れ遅ければ前でも競馬ができるし、速くなれば差し競馬もこなせる自在脚質が最大の強み。

ブライティアベルは中央から再転入。6戦5勝2着1回といまだ底を見せていない。それは馬体重にもはっきり。移籍当初は460キロ台が現在480キロ。体が一回り大きくなり、さらに力強さを増した。相手強化だが、成長力で突破できる。

オメガスパーキングは6戦1勝2着1回。追い込みゆえムラあるが、破壊力抜群。前走はB2から重賞・すずらん賞へ挑戦6着だったが、走破タイム1分38秒0。馬場差を修正しても勝ち負けできる。

シーセクションは前回4着はマークがきつすぎた。流れ落ち着けば巻き返し十分。

シンボリダムールはあらゆる条件で上位を確保。安定度一目置け、マーク欠かせない。ニシノディアマンは一発マクリを警戒。

◎⑥ミトノレオ
〇⑤シーセクション
▲③オメガスパーキング
△①ブライティアベル
△④シンボリダムール


<お奨めの1頭>
3R ブラストビート

前走3着だったが、見せ場を十分作りタイムも出色。メンバーが大幅に緩和され、首位奪取濃厚

ツイート

2017/08/20
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/52044
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.