Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 31日メインはC1・田瀬湖賞。混戦に断を下すのは格上ディアーウィッシュだ | 6日は水沢1300mが舞台・セプテンバーカップ。実力馬エスカーダが首位奪回する >>
ビューチフル・ドリーマーC/アスカリーブルが雪辱する!
ツイート

●JBCまであと2ヶ月
 暦は今日から9月に入りました。11月3日に行われるJBCまで2ヶ月弱。かなり迫ってきた感じになってきましたね。この9月もJBCに繋がる重賞が目白押し、10月に入ればすぐに南部杯もあり、残り2ヶ月はあっという間に過ぎ去っていきそうです。

 岩手競馬の開催も今日で11開催目が終了。年間のべ22開催のちょうど半分経過という事になります。馬の戦い・騎手の戦いもここからが佳境。とりわけ、何度も書いているかもしれませんが村上忍騎手と山本聡哉騎手のリーディング争いはシーズン中間点を迎えてなお白熱しています。各方面の激戦にご注目を。



 さて、注目の月曜メインは地方競馬全国交流の牝馬重賞『ビューチフル・ドリーマーカップ』です。遠征馬は5頭、これを7頭の地元馬が迎え撃ちます。このレース、過去3年連続で北海道勢が制しており、タイトル奪還の意味でも地元勢の奮闘に期待したいところ。

 ・・・なのですが、近走の戦績あるいは過去実績から考えるに本命は(1)アスカリーブルという事になるでしょう。
 昨年の2着馬であり昨年の『GRANDAME-JAPAN』古馬シーズンの女王でもあるアスカリーブル。勝ち星こそ2年近く遠ざかっているとはいえ休み休み使われつつ、それも各地に遠征しつつ上位の成績を確保しているのは地力の高さの現れと言わざるを得ません。今振り返れば昨年2着にしても展開のあやというべきもの。昨年より手薄な感じがあるここは、勝って昨年の分もまとめて鬱憤を晴らす。そのための舞台になるでしょう。

 相手は(3)タッチデュールを。水沢との相性がもう一つ、1900mという距離も強気になれない材料だとは思いますが、例えばこの馬の三走前、園田サマークイーン賞ではアスカリーブルと0.1秒差に詰め寄っているようにここのところの好調感は満点。その勢いをフルに発揮する事ができれば。
 三番手には地元(6)コウギョウデジタル。昨年の8着敗退は不良馬場の影響があったと思います。回復傾向にある今の水沢の馬場ならこの馬の持ち味を活かしきる事はできるはず。

 以下は北海道勢から、(10)プリュムローズと(9)ココロバ。先行力を活かして重賞を勝ったココロバも評価すべきですが、ここは差し競馬もできる(10)の方により魅力という事で。




●9Rの買い目
馬単(1)=(3)、(1)=(6)、(1)→(10)、(1)→(9)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2014/09/01
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/43498
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.