Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 今週から舞台は秋の盛岡。初日メインは3歳・イーハトーブマイル。バイザスターンが転入初戦を飾る | 短距離ならジャイアントスターの舞台だ! >>
21日はテシオ杯ジュニアグランプリ。北海道パーティメーカーが期待に応える
ツイート

 先日、オッズパーク会員のみなさんが水沢競馬場へ来ていただいた。競走馬の見方で腰骨がとがっている馬は疲れが出ているか、年齢的な衰えがある-と伝え、実際のパドックでまさしく典型的な馬がいた。それを自慢げにしゃべったら何と3着。改めてお詫びします。これに懲りずにまた岩手にいらしてください。捲土重来を肝に解説する所存です。

21日メインは2歳馬の芝1600m交流「第16回テシオ杯ジュニアグランプリ」。時の経つのは本当に早い。当時、いわて競馬情報誌『テシオ』を発行して2年目。冠レースをしませんか、と岩手県競馬組合からお誘いがあり、複数候補があったが、迷わず2歳芝交流を選んだ。

このレースの1着馬には朝日杯フューチュリティステークス(当時は朝日杯3歳ステークス)ステップ競走への出走権が獲得でき、間違いなく出世レースになると確信した。

第2回優勝ネイティヴハートは実際、朝日杯に駒を進めたし、昨年のプレイアンドリアルは東京スポーツ杯2歳ステークスで後の皐月賞馬イスラボニータにクビ差惜敗。本番・朝日杯FSは7着だったが、1月の京成杯を完勝。

残念ながら脚部不安のためにクラシックに出走できなかったが、価値ある足跡を作ってくれた。今年もスターホースの出現を願ってやまない。

テシオ杯ジュニアグランプリは過去6年で北海道勢が5度優勝。層の厚さとレベル差を見せつけている。今年も優位は動かないだろう。

パーティメーカーはパイロ産駒。プルピットの直仔だが、コスモス賞(札幌芝1800m)で4着に健闘した。その実績があれば地力の違いは明白。最有力候補。

ネガティヴは父がアジュディミツオー、母父フォーティナイナーとダート血統だが、クローバー賞(札幌芝1500m)で0秒6差7着。うまく流れに乗れればさらに上を望めた。芝2度目が心強い。

地元期待はキモンイーグル。兄ハカタドンタクは芝ダート兼用だが、本質的には芝向き。オパールカップ(3歳芝交流)圧勝でも証明したが、キモンイーグルも初芝をモノともせず見事なイン強襲を決めた。ここに照準ピタリ。

エクストリングランは遠征、芝も未経験だが、母エイブルインレースはこのテシオ杯ジュニアグランプリ、オパールカップと盛岡芝重賞2勝。父ワイルドラッシュが若干気になるが、母仔制覇の期待がかかる。

ロゾヴァドリナは大井1000m戦を1番人気に応えて圧勝。その後は北海道に移動して坂路で鍛えなおした。3ヶ月ぶりでも軽視できない。

コンクエストオールは尻すぼみの成績だが、適性は明らかに芝。思い切った騎乗で一泡吹かしてほしい。

◎(12)パーティメーカー
○(11)ネガティヴ
▲(2)キモンイーグル
△(4)エクストリングラン
△(10)ロゾヴァドリナ
△(7)コンクエストオール


<お奨めの1頭>
1R シャイニーピューマ

岩手初戦は勝ったエントラールが強すぎた。それでも2着確保が地力の証。2戦目をキッチリ勝ち上がり、さらに状態アップした

ツイート

2014/09/19
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/43659
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.