Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< トップチェッカーに初夢の期待を! | 金杯/ライズラインが世代最強の座に就く! >>
4日メインは騎手部会協賛レース・B2戦。安定度上位アーサディールに期待する
ツイート

 12月31日、岩手版・有馬記念「第39回桐花賞」(水沢2000m)は、今季オープン戦線の混戦を象徴するかのように7番人気のスーブルソーが優勝した。


 逃げたのはファン投票1位・モズ(2番人気)。北上川大賞典と同様、後続を離して逃げ、快調に飛ばす。それをマークした有力馬が3コーナーで一杯となる中、中団に控えたスーブルソーが3角スパート。直線では馬群を割って抜け出し、内で粘るモズをラスト50mで交わして快勝。鞍上・高松亮騎手は派手なガッツポーズで喜びを表した。


 スーブルソーは中央4勝・準オープンから鳴り物入りで転入。初戦を横綱相撲で完勝し、一躍注目の的となったが、その後は低迷。なかなかスランプから脱出できなかったが、11月に水沢へ戻ってから2、1着。シャドーロールの着用効果も大きかったようだ。


 オーナーも「最初と最後が良ければいいのかな」と満足気。陣営も苦しい時期があったと思うが、それだけに喜びもひとしお。余談だが、いわて馬テシオでコラムをお願いしている井上オークスさんは単勝2370円を見事ゲットしたとのこと。有馬記念の仮を水沢で返しました。おめでとうございます。


 4日(土)メインは恒例の岩手県調騎会騎手部会協賛「復興に向けがんっぱぺし賞」(B2八組 水沢1600m)。各馬が一長一短のメンバー構成で波乱たっぷりの一戦となった。


 主軸にアーサディールを指名。今季1勝のみながら着外わずか2度。7戦連続で馬券対象となっている点が最大の決め手。どんな展開、相手になっても毎回上位争いを演じている。


 さらに強調できるのは前走タイム。前走、水沢1600mで1分41秒9をマークしたのはアーサディル1頭のみ。レース日、馬場状態も若干違うが、前回快勝したリーガルファルコンは1分42秒6で、ほかは1分43秒を切った馬はなし。今回が2勝目を飾る絶好機を迎えた。


 とは言え、その一方で勝ち切れないのも事実。逆転の目があるのは別路線を歩んできたフレイムヴェインだろう。今シーズンはA級からC1へ降格して2勝2着3回と順調に使われてきたが、8月以降は白星なし。頭打ちのレースを繰り返している。


 ただ勝ち馬を見れば負けたのも納得か。5走前からシャイニータキオン、メジロオマリー、ルタドール、キングサーベル、そして前走がサダチカガーベラ。B2でもトップを張った馬ばかりで自分の競馬をできなかったのが最大の敗因。メンバーが甘くなった今回、巻き返しに転じるチャンス。


 リーガルファルコンは前走、鮮やかな3角まくりを決めて快勝。久々の勝利をモノにした。鞍上・山本聡哉騎手がインでじっくり脚を貯めて3角からスパート。目下、絶好調を誇る鞍上の手腕が光った。気性難を抱えて好走が続かないのがリーガルファルコンだが、同騎手が手の内に入れた今なら連勝のシーンまで。


 マイネサムサラは前走・ゴールデンジョッキーズシリーズ第2戦で大差しんがり負け。3角で早々と失速したが、マークがきつく後方待機策のサダチカガーベラが直線抜け出しを決めた一戦なら仕方なし。自分のペースで逃げれば前々走2着のように粘り一目。同型をさばけば巻き返しの余地は十分にある。


 あとは大崩れしない堅実さを買ってキーリブラ、前走3着で通用のメドが立ったオサキニシツレイが連下押さえ。


◎(7)アーサディール
○(6)フレイムヴェイン
▲(10)リーガルファルコン
△(8)マイネサムサラ
△(5)キーリブラ
△(4)オサキニシツレイ


<お奨めの1頭>
8R マネタイザー

転入初戦の盛岡戦で外方逸走でしんがり負け。村上忍騎手が落馬寸前までの逸走だったが、陣営は立て直しに成功。水沢に替わって2戦とも圧勝劇を演じ、才能が開花した。ここもフリーパスで突破

ツイート

2014/01/03
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/41554
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.