Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 金杯/ライズラインが世代最強の座に就く! | 12日はゴールデンジョッキーズS第3戦。主役はシルククレヴァー=山本兄だ >>
11日は新設重賞・ニューイヤーカップJBC2014。9戦9勝コミュニティで主役断然
ツイート

 1月5日、明け3歳馬による2歳三冠目「第40回金杯」はラブバレットが快勝。若駒賞、南部駒賞連続2着の雪辱を見事果たした。


 戦前の予想どおりライズライン、ラブバレットの2強が真っ向対決。内枠を引き当てたライズラインが過去2戦と同様、逃げの手に出て2番手リメンバーキング。ラブバレットは3番手外を追走し、向正面でリメンバーキングが脱落(4コーナーで競走中止)。


 3コーナー手前から早くもマッチレースに持ち込まれ、逃げ込みを図るライズラインをラブバレットがピッタリと追走。直線でも2頭は激しい攻防を演じたが、ラスト50mでラブバレットは抜け出して1馬身差。斉藤雄一騎手は派手なガッツポーズでゴールに入った。


「前回(寒菊賞)は勝つには勝ったが、自分としては50点以下の評価。その反省をするためラブバレットのレースリプレイを何度も観た結果、勝負どころで置かれたのが敗因だろうと。1馬身圏内についていければ勝てると踏み、そのとおりの結果を出せてうれしい。今回は100点の騎乗です」と斉藤雄一騎手。


 一方、2着に敗れたライズライン騎乗の小林俊彦騎手。「レース間隔が開いたのが痛かった。仕掛けてからいつもの反応の鋭さが見られなかったが、まだ成長途上。これからの馬です」とコメントした。


 来期の岩手クラシック戦線はこの2頭がけん引するに違いない。無事に冬を過ごし、さらに成長した姿を我々の前に見せて欲しい。


 11日(土)メインは新設重賞「ニューイヤーカップJBC2014」。明け4歳馬による水沢マイル戦だが、期の途中で重賞設立は過去に例のないこと。岩手県競馬組合のJBC成功へ対する意欲の現れと見て間違いない。


 主軸はコミュニティ。9戦9勝が強さのすべてを物語っているが、内容もけた違い。すでにオープン級の実力と誰もが認めている。


 父は偉大なるブライアンズタイム。母は岩手で2歳牝馬重賞(当時)・白菊賞を制したミチノクレット。母は体高があったが、細身の芦毛だったが、コミュニティは栗毛のがっちりタイプ。まだまだ成長の余地十分。ひそかにJBC、岩手の切り札になるだろうと踏んでいる。


 相手はハーツコンセンサス。こちらは9戦8勝2着1回。一度の敗戦は前々走・ディセンバーカップ。マイペースの逃げに持ち込んだが、初の1900mがこたえてキングサーベルの決め手に屈した。しかし前走1着で健在を誇示し、気配落ちはまったくなし。好枠から驚異的な粘りを披露する。


 ルタドールは転入2戦目から抜群の破壊力で連勝。ディセンバーカップ、ゴールデンジョッキーズシリーズ第2戦は3、5着に終わったが、両レースとも折り合いに苦労した印象。今回は折り合いを気にしなくてもいい流れとなりそうで、反撃に転じて不思議はない。


 ナデシコノハナも近走もたついていたが、前走は岩手8戦8勝メジロオマリーをぴったりマークから抜け出しを決めて快勝。金星を飾り、再び勢いに乗った。


 ヴェルシュナイダーはここにきて安定感を増し、ひと皮むけた印象。ハイペースになれば突き抜ける潜在能力を秘めている。


◎(8)コミュニティ
○(3)ハーツコンセンサス
▲(11)ルタドール
△(9)ナデシコノハナ
△(4)ヴェルシュナイダー


<お奨めの1頭>
6R エキゾチックローズ

転入2戦は相手が強く仕方なしの結果。メンバー緩和された前回を快勝し、上昇ムードに乗った

ツイート

2014/01/09
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/41597
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.