Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 17日メインは伝統の2歳重賞・南部駒賞。ライズラインが二冠目も制す | 23日は水沢1400m重賞・栗駒賞。ランドオウジが秘めた素質を開花させる >>
ベストの条件なら ダイワマックワンがベテランの力発揮!
ツイート

 2歳の南部駒賞が終わっての次週はオープンの重賞・栗駒賞と3歳の重賞・ダービーグランプリが行われます。今回はダービーGPのお話で。
 先日、ダービーGPの出走予定馬が決まりました。北海道から2頭、南関東から2頭、兵庫から2頭の計6頭。所属もそうですが実績も全国区の強豪が揃った感があります。
 実績でみれば北海優駿を勝った北のダービー馬・ミータロー、羽田盃4着・東京ダービー2着のジェネラルグラント、南のトライアル優勝馬・エーシンクリアーが一歩リードしていて、それらをクラグオー、エスケイロード、モズオーロラら重賞勝ちこそないもののそれに近い走りを見せている馬が脇を固める・・・という構図。ダービーGPも復活してから徐々に遠征馬の質が徐々に上がってきているのですが、今年はまたしても昨年以上なのかと感じさせるくらいの好メンバーになりましたね。
 もちろん迎え撃つ岩手勢も、今年は例年以上に厳しい戦いを繰り広げてきていて、1頭の強い馬が支えてきた近年に比べれば駒が揃っているという印象があります。どんな戦いを見せてくれるか非常に楽しみ。
 そんなダービーGP、24日の日曜日の開催で枠順発表は21日・木曜日。地元出走馬の追い切りも木曜日あたりに続々行われる予定です。ご期待ください!



 月曜のメインレースはB1級ダート1400mの『輝け美しき三陸の海』。岩手県調騎会騎手部会協賛という事で、ファンの皆様から頂いた復興へ向けたメッセージをその名に付けたレースとなります。

 今回の本命は(1)ダイワマックワンに期待をかける事にしました。昨年の今頃はオープンの重賞でも好走していた馬、今季当初は休養明けからの復調にやや時間がかかりましたが、B1級に降級したのをいいきっかけにしてしっかりと復調してきています。ここ何戦かの中に見える芝1000mやダート1800mでの敗戦は距離適性を思えば気にしなくていいものですし、前走のダート1200mもちょっと短い印象があった。ベストと思える水沢の1400m、それも先行力を活かせる最内枠でなおかつ先行馬に有利なコース状態。特別勝ちのための条件は整ったのではないでしょうか。
 しかし(2)エクセランも「前走は距離が短かった」といいたいところでしょう。1200mは短いし1800mは長い。14~1600mあたりが手頃という適性は◎と被る物があり脚質も近い。4走前には全く同じ条件のレースを完勝しているのも大きなアピール材料になっています。こちらも主力の一角と見るのが妥当。

 ▲は思い切って(10)タケノトレジャーでどうでしょうか?10歳の冬まできてさすがに全盛期の力は・・・という感じになってきましたが、この馬の場合水沢ではそれほど大きく崩れていない・・・というか時計がかかるコース状態の時はきっちり走ってくるんですよね。秋の盛岡戦が全くと言っていいほどダメだったのも高速馬場が続いたせいでしょう。今の水沢はダートマイルが普通に1分44秒台に入る時計がかかる状況ですし月曜は雨の影響もなさそう。かなり穴っぽいですが狙ってみていい条件にはなりそうです。
 ヒモの筆頭はひとまず(4)ファーストメジャー。もともと左回り向きでコース替わりが「?」ですが、久々に勝った勢いは買える。(7)メスナーは芝向きでダートは「?」ですが、この手の芝馬が冬や春先の水沢ダートで激走するパターンは過去にもしばしばあった。当日の気配が良さそうなら1点追加してみたいですね。




●10Rの買い目
馬単(1)=(2)、(1)=(10)、(2)=(10)、(1)→(4)、(1)→(7)、

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2013/11/18
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/41158
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.