Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (213)
  • レース展望 (2414)

最新記事

  • 9月1日メイン「夢・希望 未来へ前進」はA級から降格ドテライヤツで中心不動
    (2025/08/31)
  • 31日メインは2歳重賞・ビギナーズカップ。レジェンドバローズが3連勝を飾る
    (2025/08/30)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月24日、「第26回OROカップ」
    (2025/08/29)
  • 東京カップけやき賞/メイショウカシワデ まだまだやれる素材だ
    (2025/08/25)
  • 25日メインはC1・御所湖賞。転入後、余裕の2連勝チアフルヴォイスでもう一丁いける
    (2025/08/24)
  • 24日メインは芝交流・OROカップ。トライアル快勝シャイニーロックが重賞2連勝
    (2025/08/23)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。8月19日、「第27回ジュニアグランプリ」
    (2025/08/22)
  • ジュニアグランプリ/初遠征・初芝でもクラウニングカップの素質に期待
    (2025/08/19)
  • 18日メインはB1級特別・秋桜賞。目下、特別3連勝中ウイニングライブでもう一丁いける
    (2025/08/17)
  • 17日メイン「夢・希望 未来へ前進」はソルデベラーノに勝機到来。先週のレース回顧・フェアリーC
    (2025/08/16)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)

年別

  • 2025年 (103)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< HITスタリオンシリーズ・アーネストリー賞/シルクグラサージュに連勝期待 | 今週から戦いの舞台は盛岡。13日メインは3歳1000m戦。リュウノタケシツウが適性上位 >>
今週の見どころ
ツイート

今週土曜日から戦いの舞台は盛岡競馬場=OROパーク。8月18日までの1ヶ月あまりですが、ダートグレード競走、重賞が目白押しです。
 さっそく重賞3連発が予定され、口火を切るのは新設の3歳重賞「第1回ハヤテスプリント」。ダート1000mを舞台に自慢のスピードを競います。
 ◎リュウノタケシツウは園田1勝から転入ですが、重賞・園田若駒賞2着。初戦の岩手ダービー・ダイヤモンドカップは2000mの距離がこたえて大差負けを喫しましたが、2戦目で見事な逃げ切りを決めて圧勝。
 前走・ウイナーカップはコウギョウデジタルのマークが厳しく6着に沈みましたが、超ハイペースの流れ。
 今回はさらに400m短縮されれば天性のスピードを存分に発揮。短距離なら控える競馬も対応できそうですから楽しみな一戦となりました。
 ○ドラゴンオサムは中央0勝ですが、ダート短距離を専門に使われてダート1200m2着3回、1000m3着1回。中央でも快速ぶりを発揮しました。
 気になるのは前走大敗したこと。地力は間違いなく上位ですが、自分の競馬をできるかどうかがカギを握ります。
 ▲サクラタイシは牝馬特有の切れる末脚が武器。前走はポツンと最後方から一気にまくって2着。ハイペース必至だけに直線台頭のシーンも十分考えられます。
 △ヴェルシュナイダーは伸び悩み気味ですが、2歳時に盛岡ダート1200m戦を快勝。コース替わりで反撃を期待。
 △ハワイアンリゾートも気性難を覗かせていますが、短距離で心機一転を図りたいところでしょう。

馬単 6→4、6→8、6→5、6→3

3連単18点フォーメーション

1着 4.6
2着 4.5.6.8
3着 3.4.5.6.8

ツイート

2013/07/11
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/40057
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.