Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 17日はB1・ねむの木賞。自信の水沢に戻ってヴァンエボンが巻き返す | 23日メインは水沢1400mが舞台・種山ヶ原レース。叩き2戦目スーパーヴィグラスが主役奪回 >>
アスパラダイス金ヶ崎レース/アドマイヤマスターが押し切る!
ツイート

 18日月曜のメインは『アスパラダイス金ヶ崎レース』、B1級一組のダートマイル戦です。
 「金ヶ崎」は水沢競馬場がある奥州市のお隣・金ヶ崎町の事でいいとして、"アスパラダイス"ってなんだろな?と思ったら、その金ヶ崎町が岩手県一のアスパラガス産地を目指して生産拡大を進めているんだそうですね。
 "農業を元気に 未来をパラダイスに"という所から来たのが『アスパラダイス』。ちょうど先週の9日、金ヶ崎町では「アスパラ収穫祭」と銘打ったイベントが行われ、アスパラガスの配布やアスパラケーキ・アスパラアイスの試食もあったんだそうです。・・・知らなかった・・・。アスパラアイスっておいしいのかな・・・。

 ついでなのでアスパラガスの生産ってどうなっているんだろうな~と調べてみた所、平成22年、2010年ですね、日本全国のアスパラガス生産量は31,400t。一番多いのは北海道で5,550t、次いで長野県3,450t。3位は九州に飛んで佐賀県、3,250t。岩手県は618tで全国16位でした。
 北海道はイメージ通り、長野が多いのも不思議ではないですが、九州が大産地なんですね。福岡・佐賀・長崎・熊本の4県で約9,000t、全国の1/3を占めています。東北では秋田・山形・福島が全国上位レベルの生産量。

 ちなみに岩手県内では北上市がトップで、県内生産量の約1/4を占めるそうです。がんばれ金ヶ崎町!




 予想に行きましょう。当初10頭立てでしたが10番カーリーネイトが出走取消になっており、9頭立てで争われる事になりました。転入初戦の馬が2頭、今季勝ち星を手にしているのも2頭。"これ"という中心がいない面々に感じます。

 そんな中で本命は(9)アドマイヤマスターを指名しました。前走のJRA条件交流戦は11着に終わっていますが、その前のB1級では3戦1勝3着2回。B1級上位グループと互角の戦いを演じているのは評価できる内容です。それに、今の水沢は盛岡ほどではないにせよ基本的に先行有利な状態。この馬が見せてきたけれんのないスピードがうまく活きれば、例え外枠からでも先行・押し切りを演じる事は十分に可能でしょう。


120618-op.jpg



 対抗格は(7)モエレリレハンメルを。どちらかといえばある程度距離があってじっくり構えて行けた方が・・・というタイプでしょうが、マイルが特に短い事はないし、コーナーで息が入りやすい水沢ならなおさらでしょう。
 単穴三番手には(2)ヴィッテリアをピックアップ。盛岡は力関係云々の前にそもそも合わなかった感。水沢では特別戦でも格好を付けているし、巻き返しに期待しつつ狙っておきたい馬。

 (3)バラディーは力はあるけれどアテにはしづらい典型的な馬です。基本この辺のクラスなら力が上なだけに全力発揮なら。ただ、今の馬場傾向だと展開の助けが必要かも。(4)リュウノケンシロウも水沢マイルならもう少し・・・と思って押さえてみますが、盛岡戦の凡走ぶりを思えばある程度気配が良い事を最低限の条件にしつつ、それでも連下候補までという所でしょうか。




●10Rの買い目
馬単(9)=(7)、(9)=(2)、(9)→(3)、(7)=(2)、(9)→(4)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

ツイート

2012/06/18
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/37070
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.