Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 16日から戦いの舞台は水沢。メインB1戦はマイネルオークベイが巻き返す | アスパラダイス金ヶ崎レース/アドマイヤマスターが押し切る! >>
17日はB1・ねむの木賞。自信の水沢に戻ってヴァンエボンが巻き返す
ツイート

 次週24日に岩手伝統の「第40回一條記念 みちのく大賞典」が控えているが、例年以上に興味深い一戦となった。岩手ダービー・ダイヤモンドカップを驚異的なタイムで完勝したアスペクトが挑戦するからだ。


 記憶に間違いなければ、3歳馬のみちのく大賞典へチャレンジするのは初めて。この時期にどこまで通用するか、実際のところ戦ってみないと分からない。


 ただ盛岡ダート2000mを舞台で行われたみちのく大賞典の優勝平均タイムは2分7秒台。GⅠホース・メイセイオペラは別格として、アスペクトがマークした2分7秒3は十分通用する。


 ちなみに昨年、コアレスレーサーが2分6秒3だったが、これは2着以下を大差ブッチぎったレース。2着ゴールドマインは2分8秒2。机上の計算だが、アスペクトは2着を確保できたことになる。


 この結果次第で今後のローテーションも大きく変わりそうで、アスペクトの動向に注目してほしい。個人的にも非常に楽しみにしている。


 17日メインは「ねむの木賞」(B1 水沢1600m)。格上馬、上がり馬、新興勢力が入り混じり、こちらもおもしろい一戦となった。


 中心はヴァンエボン。前走4着は初コースに戸惑ったと解釈。2連勝マークの水沢に戻って巻き返すと見た。ヴァンエボンは中央0勝ながら2着2回3着2回。南関東移籍後は2着1回3着1回が最高だったが、岩手入りしてアッサリ連勝。


 特に駒形賞は実質A級と言ってもいいメンバーがそろったが、馬群を割って快勝。強さが際立っていた。折り合いが難しかったため、ずっと勝利を逃していたが、ようやく吹っ切れた。


 逆転筆頭はインピース。南関東2勝2着2回だが、二ケタ着順に沈んだのは生涯一度のみ。相手なりに駆ける堅実さが最大のセールスポイント。岩手転入後も2着2回4着1回と健在を誇示。前走4着は出遅れが影響したことと早めに動いて末一杯となっただけ。あとは最後の爆発力が欲しいところだが、軸の見方なら一番手にも評価できる。


 エプソムジャンボは今季スタートはA級だったが、前々走からB1へ降格。初戦をアッサリ逃げ切った。前走は大敗10着に沈んだが、これはJRA相手でマークがきつすぎたため。絶好枠を引き当て、逃げ切り再現も十分。


 ゲイリークインは再転入当初は持ち味の粘りが見られなかったが、一戦ごとに良化を示して前回見事な逃げ切り。マイル戦での強さがよみがえった。スンナリの流れならば控える競馬も大丈夫。有力馬がもつれればチャンスはある。


 キーフォースは盛岡に替わって反応が一変。自慢のスピードが冴え渡り、2戦を圧勝。水沢では4着最高だが、今なら克服できるはず。展開も含めてカギを握る。


 ソヴリンはB2戦を2連勝。今回からB1馬が相手だが、元々がA級に在籍。格負けはまったくない。勢いに乗っているのは確かだ。


◎(8)ヴァンエボン
○(5)インピース
▲(1)エプソムジャンボ
△(6)ゲイリークイン
△(4)キーフォース
△(10)ソヴリン


3連単は 8、5、1のボックスが本線だが、6、4、10も押さえが必要
馬複は 5-8、1-8、6-8、8-10


<お奨めの1頭>
11R コスモティーピー

今季2戦目から4連続2着。あと一押しが足りないが、巡り合わせにも恵まれなかった。一連の走破タイムから今度こそ勝ちたい

ツイート

2012/06/15
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/37056
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.