Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 20日はオープン・栗駒賞。距離適性を重視、ファーストメジャーが主力だ | 26日はシルバーステッキ賞。パークセラピイ=南郷騎手に期待する >>
4年ぶりOROでのダービーGP/本命は実績断然キスミープリンス
ツイート

 盛岡では2007年以来となるダービーグランプリ。昨年の、GI格付け以前のダービーGPのイメージが戻った形もいいですが、盛岡でのレースもまた良いものです。

 盛岡でのダービーGPというといまだに語りぐさになっている回があります。1998年11月23日の第13回。正確に言えば「その日行われるはずだった」レースです。

 その週は確か土曜日あたりから雪で、前日に行われた北上川大賞典の時もコース脇に雪が積もったままでした。それで収まったかなと思いきや23日月曜日は朝から大雪。除雪しながらのレースが続けられ、最後はギリギリまで除雪しつつダービーGPだけ行うという話も出たものの結局降雪取り止めとなって、ダービーGPは12月14日の水沢競馬場に延期になってしまいました。

 内田利雄騎手もこの時イヴニングスキーで遠征に来ていて、「"こんな雪でレースするなんて本当かよ!"って思いましたよ」だとか。
 雪の中のレースって、たしかにあまりないですよね。北海道や金沢は冬季休催が早いし、確かに国内では、いや世界的に見てもばんえいか岩手くらいしかないかもしれません。岩手にいるとけっこう見慣れてしまうのですが・・・。

 月曜の盛岡も天気予報は雪、あの日のように降り続くという事ではないですが、1日中寒さが続くようです。近年は盛岡開催の終了が早くなっていて秋の間に水沢に移っていましたから「真冬モードの盛岡」は久しぶり(調べてみたら03年以来でした)。馬や関係者にとっても手探りな寒さ、いったいどうなる事やら・・・。



 月曜10Rは重賞『ダービーグランプリ』。12頭立てでしたが日曜の時点で川崎・ジャクソンライヒが取り消して11頭立てになっております。

 早速予想に行きましょう。本命は、(4)キスミープリンスの実績を見ればここに行くしかないでしょう。
 昨年の全日本2歳優駿で3着、今年のジャパンダートダービーで4着とグレードレースでの入着経験があり、南関クラシック路線でも勝ち星こそ無いものの好成績を残しています。クラーベセクレタには及ばないにせよ、南関3歳勢の中でNo.2の座にある馬だと見ていいと思います。
 死角も、それなりにあると思います。恐らく2000mは少し長いのではないでしょうか。レースぶりからは、気性面かどこかにちょっと難しいところがあるのかなとも感じます。坂のあるコース未経験、というのも南関の馬にはマイナス材料になる事が多いです。
 とはいえ一連の実績はやはりNo.1。プラス面・マイナス面を見比べて、それでもプラス面が優ると判断しました。

 対抗は大井・(11)ピエールタイガー。ホッカイドウ競馬で北海優駿を制し、その後南関に移籍。JRA条件交流戦などを2勝しました。黒潮盃7着とはいえ上の着順の馬は相当粒ぞろいに思えるだけにそれでも十分、でしょうし、この時期の古馬A級でソコソコに戦えるのも能力の高さをうかがわせていると思います。
 三番手は船橋・(10)スタープロフィット。こちらは北海優駿2着馬、というよりはオパールカップの勝馬といった方が岩手のファンには分かりやすいでしょうか。ピエールタイガーより一足遅れて南関入り、C1で勝ち上がったばかりですが、昨年の南関からの遠征馬の成績と結果からすればこれで足りないという印象はありません。盛岡を、芝とはいえ経験しているのも強みに。

 岩手の(7)カミノヌヴォーはやや控えめの評価で。南関時代の成績を額面通りに比べればこれ以上は・・・という事になるのですが、馬の状態はいい様ですし、地の利を活かした戦いができれば、初コースになる◎や○らの隙を突く事もできるかもしれません。
 あと一頭は名古屋・(5)ミサキティンバー。黒潮盃を物さしにすれば大きな差があるとは思えません。追い込み脚質というよりは単に不器用なだけ、という感じで、うまく自分のレースができるかどうかが最大のカギでしょう。

●10Rの買い目
馬単(4)=(11)、(4)=(10)、(4)=(7)、(11)=(10)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ

ツイート

2011/11/21
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35938
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.