Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 7日は3歳芝2400m・サファイア賞。シーグランディには負けられない一戦 | 14日は芝1600mが舞台・桂樹杯。復活した盛岡ターフ王ボスアミーゴが主役だ >>
十和田駒フェスタレース/オウシュウサンクスが巻き返す!
ツイート

 8月3日、青森県南部町の八戸家畜市場でサラブレッド1歳の八戸市場が開催されました。2005年以来の8月開催でしたがちょうどお祭りシーズンにぶつけたのが功を奏し、また暑さも和らいでもくれて盛況。上場64頭中27頭売却という好調な結果となりました。

 最高価格840万円(税込)で落札されたのは新種牡馬ケイムホームの産駒でした。生産は青森・佐々木牧場、母はエムケイミラクル。そう、マヨノエンゼルの半弟にあたる馬です。
 下見の段階から注目を集めていただけにセリ終盤の登場ながら活発に競り合いが進み、最終的にはJRAが840万円まで競り上げて落札。それまでの最高価格がグラスワンダー産駒の693万円、それをあっさりと超える価格に場内から歓声と共にため息が洩れました。


110808op.jpg

 この馬のお母さんは02年の八戸市場に登場して岩手競馬の補助馬として購買されました。「レディーマジョラム2001」という血統名が今でも耳に残っています。
 マヨノエンゼルは07年のこの市場に上場されましたが主取り。しかしその後の活躍は、岩手競馬ファンの皆さんならご存じの通り。現2歳のマヨノプリンセスも昨年のこの市場で購買されました。母子共に八戸市場や岩手競馬と縁が深い馬たちですよね。

 この半弟の今後ですが、既にセリの翌日、青森から宮崎のJRA育成牧場へ向けて出発しています。宮崎で来年の春まで育成調教が進められ、順調に進めば来年のブリーズアップセールに上場、そこで購買されてJRAデビュー濃厚、という順序になるでしょう。
 このルートで思い出すのはタムロチェリー。2000年の八戸市場でJRA抽選馬(当時)として購買され、翌年の小倉2歳SGIII、そして阪神JFGIを制しました。
 あれからはや10年、そろそろ東北産のGI馬を・・・というのはまだちょっと気が早すぎますが、でもマヨノエンゼルの半弟ですしね。やっぱり期待してしまいます。



 月曜メインの『十和田駒フェスタレース』。ダートマイルの9頭立て、地元馬同士のこのレースは(2)オウシュウサンクスに巻き返して貰いましょう。

 前走のJRA交流戦では1番人気に推されながら8着に敗退した(2)オウシュウサンクス。海千山千のJRA馬達のつくる流れに翻弄され、最後まで力を出せずじまいだったように思います。
 しかし今回は再び地元馬のみの戦い。それもほとんどの相手はこれまでに秒単位で負かしたことがあるような馬で、相手には失礼ながら非常に与し易いという印象です。
 自分としては正直な所、今季のオウシュウサンクスは昨年の一番良い頃の動きにはちょっと遠い状態だと思っています。とはいえそれでも、中間はしっかり調整できていますし、地元馬同士なら地力の差だけで押し切れる計算。やはりこの馬から、でしょう。

 となると相手は◎と未対戦の馬から・・・という事に。そこで浮上するのが(3)タカラムーンです。B1の上位で勝ち負けできる点を再確認できた前走は価値の高いもの、真っ向勝負で◎を負かせるとまでは言いませんが、もし◎が前走のようにもたつくようなら・・・というポジションにはあると思います。
 三番手となるともはやどっこいどっこい。ここは(7)マイネルサウダージ、(8)ビュレットライナーあたりの先行馬を拾うのがベターなのでしょうが、土・日の感じだと逃げた馬が止まりがちで強気になれず。この2頭にしてもむしろ「ハナ奪った方に勝ち目が無くなる」様な気がしてなりません。
 では(1)モンセルバンの一発狙いか?しかしこちらもねむの木賞くらい走れば計算できるのですが、いかんせんその後の3戦が全てしんがり負け。
 やはりここは◎中心、何かあるとすれば◎自身が自滅したような場合のみ・・・と考えるしかないようです。


●10Rの買い目
馬単 (2)=(3)、(2)→(7)、(2)→(8)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ

ツイート

2011/08/08
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35893
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.