Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 十和田駒フェスタレース/オウシュウサンクスが巻き返す! | 15日はスプリント決戦・クラスターC。JRAvs岩手競馬のチーム対抗戦にも注目! >>
14日は芝1600mが舞台・桂樹杯。復活した盛岡ターフ王ボスアミーゴが主役だ
ツイート

 14日(日)メインは芝交流重賞・OROカップ(9月25日 盛岡芝1700m)トライアル「桂樹杯」。舞台は盛岡芝1600m。


 格付け時点ではマイネルアラバンサ、サウンドサンデー、アドマイヤホームの登録もあったが、体調ひと息のため自重。普通ならば物足りない一戦になってしまうが、3歳馬ラブミープラチナが果敢に挑戦し俄然、おもしろくなった。必然的にハンデ差も57キロから52キロまで広がり、これが勝敗に少なからず影響しそうだからだ。


 主軸は復活したボスアミーゴ。2歳時から盛岡ターフ王の名をほしいままにし、3年連続で最優秀ターフホースの座を獲得。唯一残された重賞タイトルはOROカップのみ。これを優勝すると2歳、3歳、そして古馬の盛岡芝重賞をすべて制圧する快挙となるが、コスモバルクなど巡り合わせが悪く、いまだグランドスラム達成をできない。


 そんなこんなで昨年はスランプ。自己の戦いに終始して未勝利。完全にピーク過ぎた印象を与えたが、前々走・かきつばた賞で自慢の末脚がよみがえって快勝。続く交流重賞・せきれい賞でもマチカネカミカゼには負けたが、半馬身差2着。ついに復活の雄たけびを上げた。


 当然だが4、5歳時の迫力は薄れてしまったが、芝の鬼は依然健在。メンバーも手頃となった今回はきっちり白星を飾りたいところだろう。


 以上、記したようにボスアミーゴは絶対的存在とはいいがたく、他陣営にもつけ入る余地はある。逆転筆頭はドリームスナイパー。


 昨年、B1から重賞・せきれい賞へ強気の挑戦。オープン馬と同じ57キロ同ハンデだったにもかかわらず、直線鋭く追い込んでコスモヴァシュランの2着を確保。それを含めて盛岡芝<2.2.2.2>と連対率5割と抜群の適性を誇っている。


 理想は芝の長丁場だが、前走は1700m戦で好位抜け出しを決めて快勝。ダート芝で2連勝を飾り、絶好調。ハンデ差2キロを味方に一気台頭をもくろむ。


 ソノマンマは軽快な先行力と粘り強さが身上。芝通算4勝と適性はまったくヒケを採らない。しかも今回は絶好の内枠を引き当て、人気の2頭ボスアミーゴ、ドリームスナイパーは差しタイプ。マイペースの逃げに持ち込めば残り目も十分にある。リュウノヒーローの戦法次第だろう。


 そのリュウノヒーローはB2特別「姫神賞」を優勝しての挑戦。芝1000mの忙しい競馬が不安材料だったが、逃げたナイトストーカーズをアッサリ交わして完勝。こちらも芝適性を存分に発揮した。魅力は先、差し自在の脚質。ソノマンマを早めに交わして主導権を握れば格上馬相手にも好勝負に持ち込める。


 そしてラブミープラチナ。陣営は芝適性を見抜き、転入2戦目から芝路線を歩んで1、2、4、3着。はまなす賞シーグランディの0秒1差2着、前走はJRA勢を相手に3着健闘した。しかも裸同然の52キロ。現時点での完成度はともかく、軽ハンデに後押しされて先輩たちをひと泡吹かすシーンも考えられる。


◎(1)ボスアミーゴ
○(4)ドリームスナイパー
▲(2)ソノマンマ
△(9)リュウノヒーロー
△(5)ラブミープラチナ


3連単は1、4の1、2着折り返しから2、9、5へ流してみたい
馬複は 1-4、1-2、1-9、1-5


<お奨めの1頭>
3R ヒシカツ

岩手7勝の実績はダテではなく、再転入初戦を完勝。今回も相手強化感なく、連勝疑いなし


 

ツイート

2011/08/13
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35894
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.