Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< さんさ踊りの季節到来!本命はオウシュウサンクスで決まり! | 17日は芝2400m・せきれい賞。史上初の3連覇を狙いコスモヴァシュランが勇躍登場 >>
16日はA級三組・B1一組混合戦。ここならサクラアーバンがキッチリ勝利を飾る
ツイート

 17日(日)は芝2400mを舞台に行われる地方競馬交流「第33回せきれい賞」、18日(月祝)はJpnⅢ「第15回マーキュリーカップ」(盛岡ダート2000m)と、2日連続で岩手の看板レースがある。


 その2連戦のためにも16日(土)メイン「盛岡舟っこ流しレース」でキッチリ資金を稼ぎたいところ。条件はA級三組・B1一組の混合戦で距離は盛岡ダート1600m。実力伯仲というより好、凡走の両極端が考えられるメンバー構成。非常にやっかいな一戦となるが、逆に人気も割れそうで馬券的に妙味たっぷりとなった。


 迷いに迷った結論はサクラアーバンが主軸。相手が強いと重賞・みちのく大賞典8着とまったく歯が立たないが、メンバーが手頃になるとキッチリ能力を出し切れるタイプ。また夏に強い牝馬の格言もあり、今回が勝機とみた。


 昨年11月、B1・ゴールデンステッキ賞を優勝後、名古屋グランプリにエントリーしたが、無念の競走除外。その後、名古屋へ移籍し、金沢を経て再転入。初戦0・2秒差4着、前記・みちのく大賞典8着に終わったが、前走は上位2頭とは離されたが、3着を確保した。


 勝負どころで置かれ気味だったのが少々気になるが、直線で盛り返して3着。これで通用のメドが立った。また盛岡マイルは昨年3戦3勝。今季4、3着止まりだが、サクラアーバンにはベストの条件だ。


 コアレスランナーは前々走の盛岡ダ1800m戦を快勝。うまく流れに乗って盛岡初勝利を飾った。ガサのない牡馬(実際はセン馬)でタフさを要求される盛岡坂を苦手としていたが、ついに克服した。


 ところが前走、再び9着に凡走。レースも出負けもあって後方からの競馬。途中、5番手まで進出したが、直線で失速して3・1秒差の大敗を喫した。この一戦でまた評価が難しくなったが、見逃せないのは今回、流れが落ち着きそうなこと。スンナリの流れになれば巧みなレース運びを発揮できるに違いない。


 クリスティラビットは順調ならば迷いなく本命だろう。ようやく再開した初日メイン・岩手日報杯(盛岡ダ2000m)を9馬身差で逃げ切って圧勝。幸先のいいスタートを切ったが、好事魔多し。激走の反動か、脚部不安が発生してリタイア。今度が仕切り直しの一戦となった。


 自分の型に持ち込めば久々も関係なし。自慢のスピードが冴え渡るが、如何せん2ヶ月ぶりでどこまで立ち直っているか。逃げ切り圧勝か、それとも馬群に沈んでしまうのか。その両極端のケースも考えられる。


 オンワードアコールは岩手<9.7.2.3>と抜群の連対率を誇り、今季も岩手日報杯は距離の壁もあって6着に敗退したが、続く2戦2着。身上の堅実ぶりを誇示した。ただ勝ち切れない点に、ソロソロ上限も見え隠れし始めたのも事実。有力馬がもたつけば台頭十分だが、ここれは連下止まりの評価となる。


 困ったのがアドマイヤサムライの扱い。絶好の状態でシーズンを迎えながら4、5着止まり。その後はさらに気性難が災いして8、10着に大敗。非常に狙いづらい馬だが、何と今回は主戦の菅原勲騎手とコンビ復活。これで消せない存在となってしまった。


 他にも距離短縮で一発を狙うサンワードナビ、展開向きそうなイシノウォーニングも怖さが残るが、そこまで手を広げるとどうかと思って無印とした。


◎(3)サクラアーバン
○(9)コアレスランナー
▲(7)クリスティラビット
△(5)オンワードアコール
△(4)アドマイヤサムライ


3連単は3、9、7を軸に5、4を3着押さえとしたが、大穴なら逆に4、5から入る手もある
馬複は 3-9、3-7、3-5、3-4


<お奨めの1頭>
11R エーシンスローイン

昨年までA、B1で走っていたが、今季はC2へ大降級。当然のように4戦4勝と圧倒的な強さ。昇級戦でもまだお釣りが来る

ツイート

2011/07/14
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35882
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.