17日メインは盛岡芝2400mが舞台「第33回せきれい賞」。良くもまぁ、こんなに芝適性の高い馬がそろったなぁ、が率直な感想だ。
ここ数年来、中央と地方の格差が広がる一方で芝は特に顕著。中央が盛り上がらない一因として地方から挑戦する野武士的存在がいなくなったこともあげられる。それこそコスモバルク以来、競馬ファンをわかす地方馬が不在なのだから厳しい。
しかし、隠れた芝適性馬は意外に多い。1周1400mの小回りコース・盛岡競馬場でも適性、不適性がはっきり出る。いや、むしろ芝ダート兼用の方が珍しい。芝とダートはまったく別ものだが、実はそこに盛岡競馬場の存在意義があると考えている。
今回のせきれい賞はまさに典型的なレースで、その象徴がコスモヴァシュランだ。中央未勝利から南関東へ移籍したが、パワーが要求されるダートで芽が出ず11戦目(中央時代を含めると通算19戦目)に初勝利をマーク。
だが、その後は勝ち切れないレースを繰り返し、08年9月、C1からOROカップ(盛岡芝1700m)へ挑戦。結果は7着だったが、前が壁になる不利がありながら0秒7差にまとめ、河津調教師は芝に活路を見出した。
それがズバリ的中したのが翌年7月、せきれい賞だった。圧倒的な1番人気に支持されたのはコスモバルクだったが、折からの激しい雨で極端な不良馬場。コスモバルクは馬場に戸惑いっ放しだったが、それを尻目にコスモヴァシュランが鮮やかな3角マクリを決め、コスモバルクに7馬身差をつけて圧勝。単勝8950円の超大穴をあけた。
続くOROカップはコスモバルクに完敗5着に終わったが、翌年のせきれい賞で再登場。前年のレースと同じく3角マクリから連覇を果たし、続くOROカップも優勝。盛岡芝の鬼ぶりを如何なく発揮した。
河津調教師いわく「1700m戦だと仕掛けどころが難しいが、長ければ長いほどいいタイプ。盛岡芝2400mはベストの条件」だという。騎乗3戦目の御神本騎手がどのようなプレーを披露するかも興味深い。
「芝を総なめにするためにトレードした」と田村調教師が豪語したマイネルアラバンサが予定どおり駒を進めてきた。中央3歳時、青葉賞(GⅡ)2着、毎日杯3着(GⅢ)。
青葉賞後、骨折が判明してクラシック戦線には乗れなかったが、その後も1勝をマークして断然の芝実績を誇る。09年11月、名古屋へトレードされ、そこでも重賞4勝と活躍。岩手入り初戦(ダート1600m)をアッサリ勝ち上がり、絶好調をアピールした。
先週金曜日、盛岡芝の感触を確かめるためにコースに入ってスクーリング。攻め馬手「浮いて歩いている。ダートよりさらに動きが良くなった」と自信のコメント。あとは跳びの大きい馬で小回り対応だけがネックとなるだろう。
マチカネカミカゼも芝適性を踏んで遠征してきた。中央ダート1勝、芝2勝(1600m、1800m)。準オープンから名古屋2戦を経て北海道へトレード。2戦目のオープンを快勝し、健在ぶりを誇示した。
トライアル・かきつばた賞でボスアミーゴは見事な復活劇を演じた。前半は後方に待機し、3コーナーから徐々にスパート。直線ではサウンドサンデーとの叩き合いを制し、一昨年9月、桂樹杯以来の白星を飾り、復活の雄たけびをあげた。
ボスアミーゴは盛岡ターフ王の異名をほしいままにし、3年連続で最優秀ターフホースの座を射止めた芝巧者。菅原勲騎手とのコンビで3年ぶりのせきれい賞優勝を奪回するか、期待と注目が集まる。
サウンドサンデーはかきつばた賞でクビ差の悔しい2着。超スローの流れに落とされ、内に包まれて終始、折り合いを欠きっ放し。鞍上・山本聡哉騎手が必死に抑えて我慢させ、直線勝負に賭けたが、惜しくも2着。レース後、同騎手が悔しがること、悔しがること。重賞・せきれい賞で雪辱に燃えている。
以上の5頭はどの馬が勝っても納得、不思議なしだし、それぞれの思惑も交錯して非常に楽しみな一戦となった。
◎(3)コスモヴァシュラン
○(12)マイネルアラバンサ
▲(1)マチカネカミカゼ
△(6)サウンドサンデー
△(5)ボスアミーゴ
3連単は3、12の1、2着折り返しから3、12の2頭軸から1、6、5流し
馬複は 3-12、1-3、3-6、3-5
<お奨めの1頭>
11R ツルマルヤマト
岩手の水が合い転入後1、2着。さらにメンバーが手薄になり、2勝目のチャンス