Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 1800mで今度こそ!マイネルリチャードがベテランの味で魅せる | 4日はC1「三陸リアス賞」。素質開花クォークが先輩たちを一蹴する >>
3日はA級二組・水沢1600m戦。A級復帰ゼットファーストだが、今の充実度で突破する
ツイート

 先日、ジャパンダートダービー(JpnⅠ)の出走予定馬が発表された。兵庫チャンピオンシップ、ユニコーンステークスをけた違いの強さで連勝したバーディバーディ、ユニコーンS2着バトードール。


 東京ダービー2、3着ガナール、マグニフィカ。他地区地方からグランダム・ジャパン3歳部門で総合優勝したエレーヌ。そして岩手からロックハンドスターが選出された。


 何度も報告しているが、今年のロックハンドスターはさらにパワーアップ。スプリングC、阿久利黒賞、岩手ダービー・ダイヤモンドカップの3戦すべてを圧勝。


 もちろんメンバーが甘かったのは事実だが、「底が分からない。全国の強豪相手にどこまでやれるのか、楽しみ」と関係者も異口同音に語る。


 本番まで2週間を切り、完全にJDDモードに入ったロックハンドスター。無事に駒を進めることを願ってやまない。


 3日(土)メインはA級二組による水沢1600m戦「光と音のページェントレース」、10頭立て。主軸にゼットファーストを推したい。


 昨年10月、中央1勝500万下から転入。初戦、3戦目を勝ち上がりB1からA級へ昇格。4、5着止まりと頭打ちのレースを繰り返し、今季はB1へ降格。早くも3勝をマークし、再びA級へ復帰した。


 またもやA級の壁に突き当たるか、突破できるかだが、今なら後者の方だろう。今シーズン着外に沈んだのは駒形賞10着1度のみ。この時は久々の1400m戦に戸惑い、追走するのが精一杯。


 それでもタイム差1秒と大敗を喫した訳ではなく、続く盛岡1600m戦を3着にまとめ、目下2連勝中。豪快なマクリがさく裂し、2着に1秒、1.1秒の圧勝を飾って絶好調を誇っている。マイル短縮、昇格などを克服し3連勝を目指す。


 逆にゼットファーストの死角はその2点。スローに落とされた場合、自慢のマクリが不発に終わるケースもあり、そこで浮上するのがシルクライムライト。


 今季未勝利と精彩を欠いているが、馬券対象から外れた3度は同厩のマイネベリンダがいたとき。両馬とも逃げがベストでマイネベリンダのテンの方が速く、自分の競馬ができなかったのが敗因。


 外枠に入ったのは若干痛いが、このメンバーなら主導権を握れるのはほぼ間違いなし。逃げた時の渋太さには定評があり、しかも水沢マイルが最も得意とする舞台。マイペースに持ち込んでアッサリのシーンまで十分。


 ラビットサプライズは3着止まりだが、春当初は相手が強すぎたし、条件も合わなかった。こちらもマイルがベスト。2番手で折り合いをつけて流れ込みを狙う。


 徐々に復調ムードが漂うモエレハナオー、前走はインで我慢して2着確保アンダーゴールドも連対突入の可能性があり、マーク欠かせない。


◎(3)ゼットファースト
○(9)シルクライムライト
▲(5)ラビットサプライズ
△(10)モエレハナオー
△(7)アンダーゴールド


3連単は3、9の1、2着折り返しから5、10、7へ3着流し
馬複は 3-9、3-5、3-10、3-7


<お奨めの1頭>
9レース ストリートダンス

3走前6着に敗れたが、軌道修正に成功。積極策で2連勝をマークした。今回からC1へ昇級だが、まったく不安なし


岩手競馬の全レース予想を公開中!「週刊テシオ情報局」が「ウマウマ生活ステーション」に衣替えしました

 


 

ツイート

2010/07/01
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35765
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.