Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 今週は27日から5日間の連続開催。27日「師走賞」はコアレスランナーが主力 | 57kgでもプリンセスビジューの能力を信頼する! >>
28日メインは「銀嶺賞」。ここはアルディの勢いに賭けてみる手だ
ツイート

 28日(月)メイン9レースはB1級「銀嶺賞」(水沢1800m)。12月に入ってメインの特別戦は荒れる傾向がハッキリ。人気どころは集中すると思うが、イコール結果とは限らない。それを念頭に入れて馬券検討をしてほしい。


aldy091115.jpg   result091004.jpg
(左・アルディ 右・リザルト 写真・佐藤到)


 ひとまず今回の「銀嶺賞」は六華賞と直結するだろうと見てアルディ、リザルトを本線に採った。


 アルディは開幕当初、状態が本物ではなく凡走の連続だったが、夏を境に徐々に上向きムード。それでも勝ち星に恵まれず道中、抜群の手応えを見せながら終い伸び切れず入着止まりを繰り返していた。


 ようやく吹っ切れたのは寒い季節を迎えてから。11月中旬にマイネベリンダの2着に食い込み、前々走で待望のシーズン初勝利をマーク。それで弾みがついて六華賞では早めマクリがさく裂し、2連勝。


 昨年もそうだったが、融雪剤をまいた不良馬場が合うようで重馬場<8.1.1.3>が今の活躍を裏付けている。


 不安材料は六華賞より1キロ増の58キロと内枠が圧倒的に有利といわれる水沢1800mの外枠9番。今の勢いが殺がれる可能性を秘めている。


 逆にリザルトは絶好の勝機を迎えた。盛岡芝の巧者=冬の水沢巧者、がすっかり定着。ゴールデンステッキ賞3着、六華賞2着。やはりリザルトにも定説が当てはまった。しかもアルディとの斤量差が4キロの54キロ。これは裸同然とも言えるだけに、逆転首位まで考えたい。


 エーシンスローインにも同様のことが言える。近2走を2、1着にまとめ、重馬場成績も<3.1.1.0>。自慢の末脚が冴え渡っている。しかも心強いことにスローの流れも問題にしないタイプ。前走も3角マクリからゴール寸前でシュクジャンヌを捕らえた。


 ドーリーゴンザレスは2戦連続で酷量59キロを背負いながらも奮戦し2、5着。今回はB1へ昇級だが、56キロで出走できるなら望むところ。意外にこのケースはポカもあるが、ハンデ差が最大の武器となる。


 以下、水沢コース適性あるブライティアメッセ、転入初戦を完勝ビュレットライナーも軽視できない。


◎(9)アルディ
○(2)リザルト
▲(10)エーシンスローイン
△(5)ドーリーゴンザレス
△(7)ブライティアメッセ
△(3)ビュレットライナー


3連単は9、2、10のボックスが本線。逆に今の特別傾向から5、7、3を中心に買う手があるかも
馬複は 2-9、9-10、5-9、7-9


<お奨めの1頭>
8レース チャームドサークル

前走2着は勝った相手を誉めるべき。メンバーが甘くなった今回はキッチリお返しをする

ツイート

2009/12/27
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35708
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.