Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 8日メインは短距離特別・栗駒賞。今度こそトーセンザオーが首位を奪取する | 14日メインはB2・ノベンバーカップ。間違いなくA級の器コアレスレーサーが連勝を伸ばす! >>
1800mはお手のもの!エイシンイッパツが逃げる!
ツイート

 来週の16日、水沢競馬場で「レディースジョッキーズシリーズ2009」が開幕します。
 地方競馬だけでなくJRAも含め、全国の女性騎手が集結して女王の座を争うこのシリーズは今年で4回目。岩手からは地元の紅一点・皆川麻由美騎手が出場、悲願の総合優勝を目指します。

 その皆川騎手ですが、過去3回のこのシリーズでは3度とも総合3位。06年は1位と17ポイント差、07年は11ポイント差、昨年は13ポイント差でした。皆川騎手と同様に06年・07年と連続で総合2位に甘んじた高知・別府真衣騎手が昨年とうとう総合優勝を果たしたように、皆川騎手にも頂点を極めてほしい・・・、というのは本人のみならず岩手のファンの希望であり期待でもあります。

 皆川騎手にとって好材料なのは、なんといっても地元からスタートできるという点。07年も水沢からのスタートでしたが幸先良く第1戦を制し、水沢ラウンド1位で発進しました。走り慣れた地元で可能な限りポイントを稼いでおく、というのがその後の戦いにつながるはず。

 もう一つは、今回はいずれも皆川騎手に騎乗経験・優勝経験がある競馬場での開催になる点。シリーズ最初は水沢、第2ラウンドは荒尾、第3ラウンドは高知。水沢はもちろんとして、荒尾は今年の冬に冬季遠征に行ったりして乗り慣れたところ、高知は前回の開催時に1勝を挙げて相性良し。
 まずは水沢での2戦で良い成績を。今回はほぼ半月の間に3ラウンド行う短期決戦だけに、最初に勢いに乗ってしまえば一気に押し切れるかもしれません。楽しみですね。



 月曜のメインレースはA級一組の1800m戦「胆沢郷土資料館レース」。ざっと見て目がとまるのがボスアミーゴで、重特の勝ち星数ではメンバー中群を抜く存在です。・・・なのですが、しかしそのほとんどは芝でのもの、ダートでの勝利は3歳5月の七時雨賞以来なく、ダートでは普通の馬と考えなくてはなりません。
 となるとここでの主軸は他から選ばなくては・・・という事になるのですが、それにふさわしい馬はどれなのか?

 ちょうどお奨めしたい馬がいます。(2)エイシンイッパツです。前走は2500mの北上川大賞典、結果は勝ち馬から約7馬身差の4着でしたが、ハナを奪って直線半ばまで粘り続けた姿は印象深いものでした。
 改めて振り返ってみれば過去の4勝はいずれもダート1700mか1800mでのもの。距離は不安が無いどころかむしろ得意といえるでしょうし、加えて有利な2枠、先週ほどではないにせよ依然続いている先行有利のコース状態。今回の闘いぶりには注目せざるを得ません。期待を込めて本命視。


091109-op.jpg
エイシンイッパツ(左)

 対抗は(7)トウショウアタック。前走は直線で思った以上に止まった感があって正直不満の残る内容。ですが地方の流れが合いそうだという手応えもありました。強力同型がいますが、すんなり流れに乗って先行できればそうそう崩れないのでは。
 (3)ダークマターが単穴。ここ2戦の感じからはちょっと良い時期を過ぎつつある予感。しかし盛岡よりは水沢の方が自在に動ける馬ですし、なんとなれば前で競馬もできるタイプ。勝ち負けを争って不思議はありません。

 後はなかなか微妙な力関係ですが、まずは(8)ソフトパワー。スタートからレース序盤をスムーズに乗りきれば、場合によっては差し脚すら使える馬。嵌ればここでも勝てる力の持ち主です。
 そして(4)ストロングラムダ。前走はだいぶ良いところまで粘れるようになっていました。元々平坦コース向きでJRA時代も新潟ではさほど大きく離されていません。水沢替わりで注目したいですね。

★買い目
馬単(2)=(7)、(2)=(3)、(7)=(3)、(2)=(8)、(2)=(4)


★お奨めこの一頭
 7R:エーシンエッティン
 2走前に敗れたのは相手が強かっただけ。この辺ならまだ頭ふたつくらい抜けている。


岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

ツイート

2009/11/08
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35686
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.