31日(日)メインは3歳馬による芝1600m戦「はまなす賞」。ダンストンジールがこのメンバーでは一枚も二枚も抜けた存在。中心不動。
(七時雨賞ゴール 1着・ダンストンジール 写真・佐藤到)
今季はスプリングカップから始動し、マヨノエンゼルの0・4秒差3着。北海道から転入したトキワノマツカゼが2着に逃げ粘り、首差でダンストンジールが入った。
続く重賞・阿久利黒賞では体重が10キロも減り、デビュー以来で最低の馬体重466キロ。案の定、レースでも冴えがなく、4コーナー手前で先頭に立ちながら直線で失速3着。マヨノエンゼル、トキワノマツカゼはアタマ差の接戦だったが、そこから3馬身離された3着確保が精一杯だった。
この2戦からマヨノエンゼル、トキワノマツカゼの2頭から大きく水を開けられたが、七時雨賞で一念発起。3番手追走はいつもどおりだったが、4コーナーで逃げたフジフーフーに並び、早々と交わして先頭。これで負けたら仕方がないと判断した村上忍騎手の思い切ったプレーが功を奏して快勝。大外から伸びてきたマヨノエンゼルの猛追を1馬身半抑え、8ヵ月ぶりの勝利をモノにした。
実は白星がなかったために目立たなかったが、ダンストンジールは着実に成長していた。それがスプリングC3着の粘りに現れていたし、阿久利黒賞で離された3着だったのは体調面に問題があったから。それでも大敗をせず、コンスタントにレースに集中するようになっていた。
そして前走・七時雨賞ではプラス3キロの469キロまで回復。水沢からの輸送を考えれば本来の体重に戻っており、それで全能力を出し切るに至った。
本音を言えば翌日のダイヤモンドカップへ駒を進めて欲しかったが、芝は3戦2勝。デビュー戦では昨年の芝1000m最高タイムをマークし、特別・若鮎賞(芝1600m)でも2着に0・4秒差で完勝。ダートも問題なしだが、芝では世代屈指の実力を誇っているので、はまなす賞選択も十分納得だ。
相手筆頭はテンショウスズラン。デビュー2戦目の芝1000m戦59秒9の好タイムで快勝。その後も素質の片りんをうかがわせながら体重が減り続け、昨最終戦では407キロ。それでも勝ってしまうのだから能力の高さは推して知るべしだった。
今シーズンの課題も馬体回復。骨格からすれば440キロ以上あっても太くないはずだが、410キロ台にとどまり、成績も平凡だった。しかし前走・日高賞では428キロまで増えて結果も3着。ようやくいい感じで仕上がってきた。
今回もカギは体重増減に尽き、久々の盛岡輸送がどう影響するか。420キロを切らなければ大丈夫だろうし、仮に割っていたらちょっと割り引きが必要かもしれない。
同様の意味がリリーミッションにも言える。あやめ賞2着で実力は証明済みだが、盛岡芝、輸送はすべて初体験。体重を減らしてきたら輸送の影響だろうし、こちらも当日の気配に注意を払いたい。
相手候補2頭に不安点を抱え、そこに他の馬もつけ入る余地がある。ハイメリーは今シーズン大敗の連続だが、芝で黄菊賞1着、若鮎賞2着と適性上位。一転して好走の可能性を秘めている。またフェニックスクインも徐々に立ち直り気配だし、マイネルラヴ産駒は芝が合う。同じ父を持つマーチボーイも連下押さえが必要だろう。
◎ ?ダンストンジール
○ ?テンショウスズラン
▲ ?リリーミッション
△ ?ハイメリー
△ ?フェニックスクイン
△ ?マーチボーイ
3連単は2を1着固定に4、7の折り返し本線。あとは9、1を3着押さえ
馬複は 2−4、2−7、2−7、1−2
<お奨めの1頭>
8レース トーセンダズル
中央再トレードは不発に終わったが、岩手では強さが際立っている。あっさり2連勝飾る
30日(土)メイン10レースはB2級馬による芝1700m戦「五月雨賞」、11頭立て。前開催の芝レースを振り返って改めて思った。ダートと芝は別もので適性が好、凡走の分かれ目。その顕著な例が5月17日、第7レース・B2芝1700m戦だった。
予想どおりサクラエキスプレスが逃げたが、シセイハルカが執拗なマークに出てハイペースを形成。ナリタルーキーはダッシュがつかず6番手インを追走し、その後ろにキザキノフラッグがつける展開となり、ナリタルーキーが3コーナーから徐々にスパート。逃げ込みを図るサクラエキスプレスを直線半ばで交わして先頭。2着キザキノフラッグに1秒差をつけて今季初勝利を飾った。
(ナリタルーキー 写真・佐藤到)
ナリタルーキーは善戦を繰り返しながら今季は3着止まり。ダート戦で詰めの甘さを露呈していたが、芝に替わって動きが一変。多分にペースに恵まれた感も否定はできないが、それにしても1秒差=6馬身差は強烈。素直にこの結果を重視したい。
相手はサクラエキスプレス。北海道デビュー3勝マーク後、中央入りし芝で3勝。オープン入りを確定させながら、骨折のために2年3ヶ月の長期休養を余儀なくされ、北海道で戦列復帰。昨年3月に岩手へ転入し、オープン芝・あじさい賞、桂樹杯で2着を確保。ダートでは着すら厳しいのだが、芝ではA級でも勝ち負けを誇る。
前回はハイペースがたたって末脚をなくしたもの。展開に注文がつくタイプだが、こちらも適性を評価したい。
コアレスアミーゴは昨年11月から7連勝中と破竹の進撃。ほとんどがワンサイドで圧勝し、B2昇級戦も楽々と突破した。もちろん今回のネックは初の芝に尽き、適性は未知数だが、父ムタファーウェクは芝の長距離戦でG?レース4勝。母父ベロットもイギリスダービーで3着なら血統的には問題がない。今後のことも含め、芝挑戦に注目してみたい。
前走の芝でプリズンガールは見事な逃げ切りを決めた。1コーナーから先頭に立って絶妙のペースに持ち込んだのが最大の勝因。ナリタルーキーと比較して走破タイムは1・7秒も劣り、同型の出方も気になるが、芝で水を得た魚のようだった。
ベジータは結果2着ながら、レース内容はプリズンガールを上回るもの。4コーナーで外から被せられ、苦しい流れになったが、それを跳ね返した。芝2度目でさらに期待が増す。
芝ではメンバー中一番、4勝マークのキザキノフラッグ。とにかく末脚のすばらしさは特筆でき、ハイペースになれば一気台頭のシーンも十分あり、この馬から入る手もある。
他にもバルク、タカノグラディウスなど芝適性組がズラリとそろい、思った以上に難解。馬券的にもおもしろい一戦となった。
◎ ?ナリタルーキー
○ ?サクラエキスプレス
▲ ?コアレスアミーゴ
△ ?プリズンガール
△ ?ベジータ
△ ?キザキノフラッグ
3連単は4を1着固定に7、11の折り返し本線に採るが、1、10、2から入って妙味あり
馬複は4−7、4−11、1−4、4−10、2−4
<お奨めの1頭>
8レース グリーンヒルフライ
一度2着に敗れたが、それ以外は圧巻の4勝マーク。前回も強さが際立っていた