Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< フィギュアスケート | 騎手たちの腕比べ ここはヤマトスピリットに勝機 >>
銀嶺賞はステキナリングに期待も マイル戦という条件がカギを握る
ツイート

【リーディング・騎手部門】今シーズンの岩手競馬も今週末の3日、そして3月に行われる予定の特別開催4日の計7日間を残すのみ。という事で今日は騎手リーディング部門を振り返ってみよう。
 1月6日終了時点の1位は菅原勲騎手で172勝、2位は小林俊彦騎手157勝。3位は村上忍騎手だが103勝と離れており、今季も不動のTOP2によるリーディング争いとなった。とはいえ両者の間は15勝離れており、残り2開催ということを考えると例え菅原勲騎手が全休したとしても追いつけるかどうか微妙な差。この3日間で大きく縮まらない限り、菅原勲騎手の4年ぶりリーディング獲得の可能性は濃厚そうだ。


 さて、土曜メインの銀嶺賞。好調馬が揃ったおかげであちこちから狙いが立ちそうな好メンバーになりました。そのうえ、“1400mなら非常に強いけれどもマイルだと割と普通”という馬も少なくなく、大荒れの結果まで十分にありそうな気配です。
 本命はステキナリング。非常にしぶとい先行力が武器で、すんなり前に行ってしまえば少々のことでは崩れません。先行馬に不利なコース状態が続いていますが、それもペースを握れれば話は別。マイルでもこの馬の持ち味は存分に活きるでしょう。
 対抗はセイントプラウドを。前走はコース状態も合わなかったし、やはり距離も少し長かった。5勝を挙げているマイル戦ならもっと強気に動けるはず。
 この他は差し馬で固めてみます。まずグレイスオペラ。前走は最低人気で3着に突っ込んで波乱を呼びましたが、最後まで優勝争いに絡んだ走りは決してフロックではないという印象。4連続3着のテンポウキングはいかにも好調そう。タイム差も縮まってきたし、そろそろ。マイネピルエットは一番走りが安定しているのが水沢マイルだけに軽視できないところです。
 挙げたい馬は他にもいるのですが、我慢してここまでに。先行粘るステキナリングに対しゴール前差し馬勢が殺到・・・というシーンを想定しましたが、さてどうなるか。

 買い目は7番ステキナリングから3、4、8、10へ。ただしコース状態によっては極端なまでの差し馬台頭もあり得るので、その点にはよ〜く注意を。また混戦前提で人気馬を2着付け・3着づけで狙うという手も。いずれにせよ手広く。

◇お奨めこの一頭 8R:ウィンエヴリー
 この馬にとっては今回のメンバーは基本的に相手弱化。久々勝利のチャンス。

ツイート

2008/01/12
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35338
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.