Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< シーズンラストの重賞はテンショウボスが締める! | 春からまたよろしくお願いします >>
フサイチギンガ初勝利!! <次走へのメモ>1月14日 トウケイニセイ記念
ツイート

1月14日 重賞・第8回トウケイニセイ記念(水沢1600m)

(トウケイニセイ記念ゴール 写真・佐藤到)

1着 テンショウボス
 中団キープはいつもどおりだったが、若干事情が違っていたのは1枠だったこと。団子状態になった場合、内に包まれる可能性もあったが、2コーナーで馬群がバラけたのも幸い、向正面でうまく外に出した。3コーナー手前から徐々にスパートをかけ、直線では早め先頭に立ったタイキリオンとマッチレースに持ち込む。そうなるとテンショウボスの必勝パターンで、内で粘るタイキリオンをジワジワ突き放して1馬身半差。完勝の内容で自身の連勝を5に伸ばした。
 「馬場状態もテンショウ(ボス)に向いていたので前半は抑えた。1枠が気持ち不安だったが、展開がバラけて外に出せたのでこれで大丈夫だと思った。最後も締め括れたのでまずはホッとした」と小林騎手。
次走はフェブラリーステークスか佐賀記念。「この馬にベストな条件になる方を使いたい。場所は未定だが、今後は美浦近くのトレセンか、南の方で乗り込みたい」と佐々木修一調教師。
2着 タイキリオン
 好ダッシュを決めて、普段の競馬より前の4番手を追走。道中の手応えも抜群で先陣グループにいたニシノグレイシャ、ナイキアヘッド、ダンディキングを3コーナーで交わして先頭。これはテンショウボスが動いたから当然の選択、4コーナーを回っても脚色は衰えなかったが、相手が相手だけに仕方なし。むしろ最後まで粘って2着確保を讃えるべきだろう。
3着 マンジュデンコウベ
 掛かり気味になりながら菅原勲騎手が我慢させ、5番手をキープ。テンショウボス、タイキリオンがスパートをかけたのを見て追い出したが、2頭とは反応の差が明らか。直線でもマズマズの脚を使ったが、3着確保が精一杯だった。

フサイチギンガ初勝利!!

 11月23日、フサイチギンガはデビュー戦(水沢850m)を迎え、3着に入線したものの、直線で大きく外方逸走。これではまともにレースを使えないと佐々木修一調教師は苦渋の判断。遠野馬の里で去勢手術を行い、12月25日に帰厩。最終追い切りを1月11日に消化して何とか出走にこぎつけた。
 フサイチギンガはスタート直後に早くも外に行こうとしたが、それを必死に抑えてコーナーを無事に通過。中団キープから向正面で前に進出し、4コーナーで先頭。アスベルが一旦抜け出すシーンもあったが、ラチ沿いなら左ムチを入れても大丈夫だろうと菅原勲騎手が気合いをつける。その効果もあって2戦目にして待望の初勝利を飾った。
 「課題も多かったが、結果を出せてホッとした。去勢後で正直、無理をさせたところはあったが、能力が高い馬なので乗り越えてくれると信じていた。あとは冬の休養で精神面の成長に期待したい」と佐々木修一調教師は語った。

ツイート

2008/01/15
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35341
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.