Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 本年もありがとうございました | 30日メインはアテルイ賞。セイントプラウドが断然の主役だ >>
29日メインは「第1回種山高原賞」。ここはスーパーアンカーで主軸断然
ツイート

 29日(土)メインはC1級馬による「第1回種山高原賞」(水沢1600m)。この種山高原は奥州市・遠野市の両市と、上閉郡・気仙・東磐井の2市3郡にまたがった標高900mの高原で、宮沢賢治がこよなく愛した景勝地。
 種山高原には県営種山牧野があり、牛・馬・めん羊の群れが高原の風景に一段と趣をそえ、宮沢賢治の
『種山ヶ原の/雲の中で刈った草は/どこだがおいだが/忘れだ/雨ふる/種山ヶ原の/せ高のぼうあざみ/刈ってで置ぎ忘れで/雨あふる雨あふる』の石碑が建っている。

(スーパーアンカー 写真・佐藤到)

 本題に戻る。中心はスーパーアンカーで動かない。今年5月、中央0勝から転入し、大差ブッチギリで3連勝をマーク。けた違いの破壊力で周囲の度肝を抜いたが、脚部不安が発生して5ヵ月半の休養を余儀なくされた。ひとまず11月に戦列に復帰したが、さすがにレース勘が戻らず岩手で初黒星を喫して3着。しかし2戦目から当然のように勝ち上がり、2連勝で今回のレースへ臨んできた。
 スーパーアンカーはどんな流れにも対応ができ、しかも強烈な爆発力が最大の武器。脚元さえ持てばA級入りも間違いなしの器だと断言できる。
 軸は確定したが、次位候補が混戦模様だ。各馬とも一長一短でそれぞれ死角を抱えているからだが、筆頭にグランドサンデーを指名する。今年は3月の特別開催を快勝したが、その後はひと息のレースを繰り返し、7月のC1戦芝9着後、3ヶ月ほど戦列を離脱。しかしこの休養が功を奏し、復帰後は1勝2着3回3着1回と完全に本来の動きを取り戻してきた。前走もスーパーアンカーの2着を確保した点を素直に評価したい。
 格上馬ヒカリボラゾンが前回、待望の今季2勝目をマークした。04年、中央3勝から転入し、A1でも1勝するなどしたが、その後、浦和、北海道と渡り歩いて05年、再び岩手へ戻ってきた。今季はC2へ降格してメンバーに恵まれながらも取りこぼしも多く、年齢的な衰えが隠せなかったが、前走は久々に強いヒカリボラゾンを見せつけた。
 以下、金沢B4から転入、2戦1勝2着1回にまとめているニシネホウジュ、前回はマークがきつく8着に失速したラブイズカヌマの巻き返し、水沢は信頼のコース、パールリングフォユが続く。

◎ ?スーパーアンカー
○ ?グランドサンデー
▲ ?ヒカリボラゾン
△ ?ニシネホウジュ
△ ?ラブイズカヌマ
△ ?パールリングフォユ

3連単は2を1着固定に、8、3の折り返し本線。あとは1、9、5を押さえ
馬複は2−8、2−3、1−2、2−9、2−5

<お奨めの1頭>
8レース ニシノグレイシャ

前々走は7着と凡走したが、前回2着が本来の実力。1800m戦は最も望む距離だ

ツイート

2007/12/27
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35329
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.