Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< <次走へのメモ>11月18日 第35回南部駒賞 | 初雪 >>
岩手期待の星フサイチギンガ、ついにデビュー!メインはウエスタンフォルスだ
ツイート

 23日メインはA2級馬による短距離特別「第8回白神賞」(水沢1400m)、10頭立て。好調馬がそろったが、ウエスタンフォルスを主軸に指名する。


(ウエスタンフォルス/写真・佐藤到)

 近3走2、5、2着と足踏み状態が続くが、前々走5着は守備範囲を越えた1800mの距離に泣いたもの。また前走はエアルーアのクビ差2着に敗れたが、これも1600m戦で最後の踏ん張りが足りなかったため。
 しかし今回は最も得意とする1400mが舞台。過去、同距離は8戦6勝2着1回。唯一の着外11着は今年1月、浦和遠征した条件交流戦で、この時は長距離輸送、初コースなどのハンデが重なったもので仕方なしの結果。それ以外ではすべて連対を果たし、水沢1400mも信頼のコース。しかも当日は雨、もしくは雪の影響で軽い馬場が予想され、そうなればウエスタンフォルスに願ったりかなったりの条件となるはずだ。
 逆転首位まで十分なのがエアルーアだろう。中央9戦0勝ながら着外が一度もない上、2着2回3着2回。勝てないのが不思議なぐらい常に上位に食い込み、2ヶ月ぶりの実戦をモノともせず岩手転入初戦をアッサリ快勝。中央で毎回勝ち負けを演じてきた実績はダテではなかった。
 レースぶりも好位キープからあっさり直線抜け出しを決め、非常にスマート。距離短縮も中央ダート1000m戦で2、4着にまとめており、まったく不安材料にはならない。しかも今回はハイペース模様が必至で自在性に富んだ脚質も魅力となる。
 トウショウグローズは控える競馬もこなすが、理想はやはり逃げ。8枠はちょっと微妙だが、1600mでも我慢できるし、1400m戦は通算10勝(水沢1400mは3戦1勝2着2回)と自信の距離。
 ヤマトスピリットも引き続き好気配を保っている。今季<4.5.1.1>の成績がそれを裏付けており、前回もラストで鋭く伸びてタイム差なし2着にまとめた。ただ、今回は1400mがネック。道中でややもたつくケースが多く、マイル以上で本領を発揮するタイプだけに直線シャープに伸びてきても届かない可能性もある。その点で若干割り引いた。
 他にも水沢コースを主戦場に活躍トーホウドンファン、前回3着でダートでも通用を証明サイレントステージなど伏兵も散在する一戦となった。

◎ ?ウエスタンフォルス
○ ?エアルーア
▲ ?トウショウグローズ
△ ?ヤマトスピリット
△ ?トーホウドンファン
△ ?サイレントステージ

3連単は5、1の1、2着折り返しから8、2、6、10へ流し
馬複は1−5、5−8、2−5、5−6、5−10


<お奨めの1頭>
3レース フサイチギンガ

 岩手期待の星が幾多の試行錯誤を乗り越え、ついにデビューする。左側にだけあるブリンカーが苦労の一端で陣営の努力に敬意を払いたい。まずは無事に走り、初陣を飾ることを祈るのみ
 

ツイート

2007/11/21
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35308
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.