Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< レディースジョッキーズシリーズ開幕! | 07シーズンラストスパート >>
<次走へのメモ>若駒賞 <レディースJS>水沢ラウンドコメント
ツイート

<次走へのメモ>
第27回若駒賞(2歳オープン 水沢1400m)


(写真・横川典視)

1着 コンバットキック
 大外からウィンエヴリーが逃げ、前半3ハロン36秒台の超ハイペースを形成。先頭から最後方まで20馬身以上の超たて長の展開となった。コンバットキックは「ペースが速かったので後ろからでもいいかな」(高松亮騎手)と判断し、後方2番手にジックリ待機策の戦法を取る。
 勝負どころの3コーナーから満を持してスパートをかけるや、矢のように反応。4コーナーで早くも先団から5馬身内の位置まで進出して、直線は大外に進路を選ぶと他を並ぶ間もなく交わしてラスト50mで先頭。高松騎手はその後も気を緩めず追い続けると2着に3馬身もの差をつけてゴールに入った。
 「沢田さんが落馬したので急きょ、乗り替わりになりましたが、仕掛けどころを間違いないように追い出しをできるだけ我慢した。あと草地さんに直線で手前を替えるから…とアドバイスをもらったので、それを気をつけて追ったが、すごい伸びを見せてくれた。今回はペースにも恵まれたが、追えば追うほど伸びる馬ですね」と高松騎手。
 コンバットキックはデビュー3戦目とも芝1000mを使って3戦目に初勝利をマークしたが、三野宮調教師いわく「ダートの方が絶対走ると思っていた」の言葉どおり、ダートでは信じられないような末脚を披露した。次走は南部駒賞(11月18日 水沢1600m)を予定しているが、そこでいい競馬ができるようならJRA挑戦も考えてみたいと三野宮調教師。
 参考までにコンバットキックの馬名由来はビリーズ・ブートキャンプのメニュー『コンバットキック』からです、とオーナー。
2着 テンショウベスト
 前半、超ハイペースの流れを見て離れた5番手をキープ。向正面からインをすくって一気にスパートをかけ、4コーナーでは先頭に並びかけたが、その外コンバットキックに一瞬のうちに交わされてしまった。これで4戦連続2着に敗れ、またもやタイトルを手にできなかった。「3コーナーまでいい感じだったけど、そこで抑えたら勢いが止まってしまった。元々、ピリッとした脚がないので決め手がある馬相手では苦しい」と村松騎手。
3着 カネショウボス
 テンショウベスト、ピンクゴールドの後ろにつけ、コンバットキックが外からマクリをかけたのを見てスパート。直線でマズマズの伸びを披露したが、「現状ではこれが精一杯かな」と関本淳騎手。
4着 シュロ
 ウィンエヴリーがハイペースで逃げた2番手を追走。4コーナー手前で先頭に立ったが、さすがに直線ではバタバタになってしまった。それでも先に行ったウィエヴリー、ミラクルジョンコ、エスブレット、カネショウステージがすべて着外に沈んでしまった中、ただ1頭だけ掲示板に載る。

11月5日 レディースジョッキーズシリーズ2007、上位騎手3名コメント

(第1戦 1着エメラルケント=皆川麻由美騎手 写真・佐藤到)

第1位通過 皆川麻由美騎手(水沢) 26ポイント
 「馬(エメラルケント)の力を信じて乗った。3コーナーでちょっと楽をしていたので気合いをつけたらスーと伸びたので、これなら行けそうと思った。ファンの声援に応え、1着でゴールできてとても嬉しかった。
 2戦目は人気(2番人気)も背負っていただけに7着はすごく悔しい。すいませんでした。でも(1位のまま)逃げ切ります」
第2位通過 山本茜騎手(名古屋) 24ポイント
 「両レースとも勝つ気でいたので第1戦の9着は残念でしたが、2戦目は結果を出せてよかった。逃げて一旦、2番手に控えましたが、自分のペースだけを守ることに心がけました。水沢は乗りやすいコースですね」
第3位通過 別府真衣騎手(高知) 24ポイント(2位、3位は2戦目の結果による)
 「印が薄かった(1戦目・4番人気 2戦目・9番人気)けど、馬が頑張ってくれた。逆転を考えられる位置につけることができたので、来週も頑張りたい」


(第2戦 1着ラブイズカヌマ=山本茜騎手 写真・佐藤到)

ツイート

2007/11/06
レース回顧

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35298
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.